みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
スタイリスト歴7年。僕はテレビや雑誌などのメディアで活動するスタイリストではなく、個人を対象にコーディネートを提供するスタイリストとして活動しています。
7年。正直ファッション業界の中でいったら、まだまだ大した経験ではありません。
僕より知識を持っている人はたくさんいる。僕よりセンスの良い人もたくさんいる。僕より本を書くべき人もたくさんいる。それなのに今回ご縁があって、本を書かせていただきました。
まだまだ経験の浅い僕が本を書くというのは、おこがましいことだと思っています。
自分の実力や経験値がどれくらいのものなのか、それは自分でも少なからず理解しているからです。
僕が書いた物以外のファッション指南本を見ると、業界歴の長いスタイリストの方や、ファッションディレクターの方、ファッション業界の重鎮の方、様々な方が本を書かれています。
その中で、ファッションスタイリストという狭い業界で7年やってきただけの僕が本を書くというのは、恐縮してしまう部分もあります。
正直、どんなに背伸びをしても、ファッション業界の優れた方たちには知識やセンスの部分ではとうてい敵いません。
そして勝負をする気もありません。僕にとって既に本を出されている方は、憧れの存在でもあるのですから。
ではそんな状況の中で、出版のチャンスをいただいた自分に何ができるのか。どのようなことだったら自信を持って本を書けるのか。とことん考えました。
僕が自信を持って本を書けるテーマはたった1つだけしかありません。
「ファッションが苦手な方が、どんなことに悩みを持っていて、どのような知識をお伝えすれば、問題解決に導けるか」
この点に関してだけは僕には経験があります。これまでに1000人以上のファッションに悩める方のスタイリングを担当しました。そしてこのブログを通じて、具体的なノウハウを日々発信してきました。
この分野においてだけは、みなさんのお力になれる自信があります。だからこそ「ファッションが苦手な人」のための本を書きました。
もしこのブログを読んでいるみなさんが、「本に興味があるけど、買おうか迷っている」というのであれば、まずは他の本も含めて検討してみてください。
この本以外にもたくさんのファッション指南本はあります。男性でしたら森岡弘さん、宮崎俊一さんの本。女性でしたら、三尋木奈保さん、大草直子さん、菊京子さん、山本あきこさんなどたくさんの本が出ています。ぜひレビューも含めて確認してみると良いかと思います。
既にファッションに興味があり、更にファッションスキルを高めたいというのであれば、僕の本はお薦めしません。上記の本が役に立ってくれるはずです。
ファッションが苦手。1から学んでみたい。そのような方には僕の本はみなさんのお力になれるかなと思います。
cakesさんでは僕の本の一部を読むことができます。
良かったらそちらを読んで判断してみるのも良いかもしれません。
ファッションの楽しさを知るきっかけをぜひ掴んでもらえたら嬉しく思います。
できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22