みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ところでみなさん、「お直し」してますか?
お直しというのは、「お洋服のお直し」のことを指しています。
そもそも、既成品を買って、ほとんどお直しをしなくていいなんていう人は、そんなに多くないと思っています。
人間の身体は十人十色ですから、S,M、L、LLといった、ざっくりと分けられたサイズが必ずしっくりくるとは、僕はあまり思っていません。
特にジャケットなんかは顕著です。袖丈は長過ぎませんか? 着丈のバランスは大丈夫ですか?身幅にゆとりがありすぎませんか?
多くの方は、ちぐはぐなサイズの服を着ていることが多いです。
僕は身長164㎝、体重54㎏良くも悪くも、中学生の頃から体型が変わりません。このような体型ですと、サイズ直しをせずに着れる服なんてほとんどありません。
ボトムスの丈なんて、一体どれくらいの長さをカットしているのでしょうか。
3本買ったら、切り取った裾の長さだけでもう1本仕上がりそうなレベルです(笑)
そんなわけで、今回も春物のジャケットの着丈を1.5㎝詰めるためにお直しに出してきました。
最初は何もお直しせずに着ていたのですが、少しだけ着丈が長いような気がしてきたのですよね。本当に少しなんですが。
思い立って手持ちのジャケットの着丈をすべて測ってみると、1.5㎝ほど長いということが分かりました。これはもうお直しですね。
男性のファッションって、女性に比べると、お洒落の幅が広くはありません。その分、サイズ選びには多少のこだわりは持ち続けたいと思っています。
男性こそ、もっとお直しにこだわるべきですし、そのような細部の積み重ねがとても重要なのだと思います。
ちなみ僕がよく使うお店は、
■フォルムアイ銀座三越店
■サルト銀座店
■アルソーレ二子玉川
この3店です。ぜひこのブログを読まれている皆様も、サイズの合わなくなった衣服を持って、訪れてみてくださいね。
サイズ選びこと、メンズファッションの要だと思います。それでは今日も素敵な1日をお過ごしください〜!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22