みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ところでみなさんは「流行物」は好きですか? 「流行物」と聞くと、なんだかミーハーのような感じがして、できれば距離を置きたいと思う人も少なくないかと思います。僕はというと・・・ミーハーなので流行物は大好きです(笑)
2種類の流行のカタチ
ファッションにおける流行というのも、個人的には大きく2つに分けられるのかなと思っています。1つ目の流行は、玄人ウケするマニアックな流行です。たとえば上の写真、今年の流行と言われている英国調のグレンチェックのジャケットです。実際、これが流行だと認識できている人なんて、本当にごく少数しかいないと思います。
おそらくアパレルの人くらいじゃないでしょうか。もしくは毎月ファッション誌を丹念に読んでいる人しか気づかないはずです。でもこれもまた玄人ウケする流行だと言えます。
一方で、近年よく見かけるようになった「白パン」もまた流行アイテムと言えます。今年から流行し始めたものではなく、数年前から徐々に盛り上がりを見せ、今では一般層にまで浸透してきた「流行」と言えます。
このように、流行と言っても、玄人ウケするマニアックな流行もあれば、一般的な流行というものもあります。僕はどちらも好きです。どちらを着こなしに取り入れたとしても、「あいつ流行ばかりに染まっているなぁ」なんて思われることはないからです。
流行と上手に付き合ってみる
昔のように、ものすごーく流行っているアイテムって、今ではなかなか存在しません。かつてのエアマックス95だとか、レッドウィングのブーツだとか、裏原系ファッションだとか、そういうドーンと目立つような流行は起きにくいです。
今はもっと緩やかで、「そういえば最近よく見かけるなぁ」くらいの感覚なのだと思います。それくらいの流行であれば、どんどん着こなしに取り入れた方がいいのだと思います。そうしないと、いつも代わり映えのしないファッションに陥ってしまうからです。たまには流行にもあえて乗ってみることだって大切なのかなと思っています。
僕がライフワークとして続けている「メンズファッションスクール」でも、定期的に”今シーンズはこれがおすすめ!”といったピンポイントの商品紹介を行っています。そちらではどんどん流行やトレンドアイテムをご紹介しています。
大人が取り入れても違和感がないレベルの流行アイテムもたくさんありますので、積極的に取り入れるのも良いのかもしれませんね!
僕は今季、プリーツ入りパンツを買いました。これもまたトレンドアイテムと呼ばれるものです。きっと「今っぽいな〜」なんて思われる機会はほぼゼロに近いかと思いますが(笑) 自己満足もまたファッションの楽しみ方の1つです。こっそり僕は旬なファッションを楽しみたいと思っています。
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22