みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
休日に街に出かける際にはどんな格好をすればいいのだろう・・・ そんな悩みを抱えている大人の男性は多いと思います。
ふだんはスーツを着ているのに、休日になった途端ものすごくラフな格好になってしまう人はけっこう多いように思います。
私服が上手くいかない原因は、「カジュアルになりすぎてしまう」という点にあります。たとえばジーンズにTシャツ、スニーカーという着こなしは全身がすべてカジュアルなアイテムで構成されているので、大人の男性にはとても似合いにくいのです。
これらを上手に着こなすのはかえって難易度が高いです。大人の着こなしで大切なのは、全身の中に「大人っぽく見えるアイテム」を必ず1つは入れることです。
上の写真ですと、ジャケットがまさに「大人っぽく見えるアイテム」になります。
ジャケットが加わるだけでも、着こなしがグッと締まります。上の写真で着ているのは、ストレッチが効いたカーディガンのような着心地のジャケットになります。これでしたら休日に着ていても肩が凝りません。
ジャケットの下に着るシャツは、ビジネス用のものではなくて、休日用の少しラフな物を着るといいですね。ジャケットを羽織るのであれば、中がTシャツでもバランスが取れます。
こちらでは紺とグレーで構成された大人っぽいチェックシャツを合わせました。衿型は少し広めのワイドカラーになっていますので、ジャケットの中に襟がきれいに収まります。
そしてボトムスです。ここ数年トレンドアイテムになっているホワイトデニムを使いました。流行アイテムという枠を越えて、少しずつ定番化してきたアイテムです。
このように少し背伸びをしないと履けないようなアイテムを取り入れることで、手軽におしゃれに見せることができます。
シンプルなコーディネートですが、これだけでちょっとしたお食事にも対応できるような大人っぽいコーディネートが完成します。デートにも使えますね。
ポイントはジャケットです。このアイテムがあるお陰で全体が大人っぽく仕上がっています。参考になれば幸いです。
このようにコーディネートというのは、ある程度理屈で説明することができます。僕はなかなか説明しにくい「ファッション」や「センス」をどうにか言葉で表現できないかと毎日格闘しています。
大人のファッションにはある程度の「型」があります。その型さえ理解してしまえば、そんなに難しいものではないのですね。なるべく多くの大人の男性にファッションを楽しむためのエッセンスをお伝えできたらと思っています。
ちなみにこのコーディネート、そのまま通販でも購入ができますので良かったらこちらのサイトも見てみてくださいね。
10月に新しい本が出ますので、毎日2000文字近い文章を書く日々を過ごしています。本業が何なのだか分からないですね(笑) ブログもおろそかにならないように頑張ります!
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください。
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22