みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕はお客さまと色々なお店を回って、似合う洋服をお薦めするという仕事をしています。こういう仕事をしていると、「大山さんって、お店と契約していて、紹介料とかもらっているのですか?」と聞かれることがあります。確かに逆の立場だったら気になるかもしれないですね。
結論から言いますと、紹介料のようなものは一切もらっていません。僕がお店にお客さんを連れて行っても、これっといって何かメリットがあるわけではありません。店員さんからていねいに挨拶してもらえるくらいです(笑)
紹介料は発生しない方が健全です
僕がふだんよく使うお店というのはある程度限られてきます。たとえば、ユナイテッドアローズやトゥモローランド、エディフィス、エストネーション、バーニーズ、ビームス、シップスこの辺りのセレクトショップに出入りすることが多いです。
このような大手のセレクトショップさんが僕のような個人で活動しているスタイリストに対して紹介料を払うということはまず考えられません。ショップと僕の関係性はどちらが偉いとか、そういうのはまったくなくて「対等」です。だからそこに紹介料なんてものは一切発生する必要もありません。むしろ僕はお店を使わせていただいている立場です。
それでいいんです。もし紹介料なんてものが発生したら、僕も人間なのでどこかで必ず色気が出るはずです。「あのお店は紹介料が出るから積極的に使おう」というのではなくて、いいものがあったら買う。なければ買わない。そういう関係性の方がよっぽど健全です。僕は紹介料なんてものはそもそも要らないと思っています。
自分が欲しいと思うものしかお薦めしません
僕もお店で販売の仕事をしていたことがあります。その中で、無理にお薦めしてお客さまに商品を買って頂いたこともあります。フリーで活動するからには、自分が心から良いと思ったものだけしかお薦めしたくないという気持ちは強いかもしれません。
ということで安心してください、紹介料もらってません! これからも本音で良い服だけをおすすめしていきたいと思っています。
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22