みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
昨日は政治家の方のスタイリングでした。ご本人はご多忙で来れないため、アシスタントの方と一緒に洋服を選びました。
今回は選挙用のポスターづくりのために、イメージに合ったお洋服を選ばせていただきました。
【政治家とファッション】まるで縁がなさそうに思えるかもしれませんが、政治家のお客さまは割と多いです。
国会中継を見ていると「これ一緒に選んだ服だ!」と気づくこともあります。なんだか不思議な気持ちになります(笑)
どのような印象を与えたいのか?
政治家の方のファッション提案を行うときには、必ず目指すゴールがあります。たとえば「信頼感を持たせたい」とか、「庶民派のイメージ」とか、「親しみやすいイメージ」などなど。
そのイメージになるべく近いようなファッションを提案することが僕の役割です。
「格好いい」や「素敵」が必ずしもゴールではありません。これ、ビジネスの場面のファッションも同じです。
経営者の方のファッションにも様々な目的があります。ただ格好良くすればいいわけではありません。なるべく地味に目立たなくさせる場合もありますし、あえて個性を際立たせる場合もあります。
「これが正解」という決まったものはなくて、お客さまとお話をしながら、着地点を決めていきます。
ファッション=期待感?
今回のように政治家の方は、ポスターやホームページでの写真など、多くの方の目に触れる機会が多いのですよね。
僕も選挙の際には、必ずポスターを見ますし、できる限り候補者の方のサイトにも目を通すようにしています。そうなると、パッと見の印象は侮れないものになります。
特に政治家の方でも、経営者の方でも、業界の中で「新しい価値を提供したい!」という方は、ファッションやウェブサイトのデザインも非常に大切になります。
パッと見から「この人は何か新しいことをしてくれそうだ」という期待感を与えることはとても大切なのだと思います。ファッションをお仕事の一部分として、有効に活用する人たちは確実に増えてきています。
みなさんはどうでしょうか。ファッションを上手に使えていますか?ファッションを仕事の一部と考えると、見えてくる景色はガラリと変わるはずです。ぜひこの機会に振り返ってみてくださいね!
スタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22