みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕は自分のクローゼットの中に、ぎゅうぎゅうに服が並んでいる状態があまり好きではありません。見ていると息苦しくなるというか、めんどくさく思えてしまうんですよね。
たくさんの服が並んでいると、クローゼットを開ける度にげっそり。服を選ぶのも楽しく思えなくなってしまうのです。
少ない服だけで過ごしたい
世の中のファッション好きの方とは少し考え方が違うかもしれません。たくさんの量を持ちたいなんて一切思いません。むしろなるべく少ない量をキープしていたいと思います。
もちろんファッションは大好きなので、服はしょちゅう買いますよ。でも買ったら何かを手放すの繰り返し。絶対にクローゼットがパンパンになるようなことはありません。それだけは徹底しています。
服に振り回されたくない
服に振り回されたくなんてないんです。正直な話、毎朝クローゼットを開けて、適当に着込んで仕事に出掛けます。
あれこれコーディネートに並んで、鏡の前でファッションショーなんてしません。
「適当に着込んでもそれなりに見える」これが僕にとってはとても大切なんですね。あれこれ悩むなんてそんなことはしたくないんです。
ファッションのための人生じゃないです。日々を心地よく過ごすためのファッションだと僕は思っています。だからストレスを感じる状態は理想的じゃないです。
一軍選手にはこだわります
そのかわり、クローゼットの中(一軍選手)にはとことんこだわります。着ていて気分の良い服しか並べません。こんまりさんみたいですが、ときめかない服はいらないんです。定期的に服の入れ替えをしています。
5年以上一軍に居続ける服はほとんどないと思います。全体の1割くらいじゃないでしょうか。
やっぱりファッションには流れがありますので、その時々で服を入れ替えた方が新鮮な気持ちになれます。
シンプルなネイビーのジャケットでも、定期的に入れ替えています。
どんなに良いものでも一生ものなんてそんなにありえるものではなくて、やっぱり時間が経つと古臭く感じてしまうものです。だから定期的に入れ替えることも大切です。
世の中の人は僕よりもたくさんの服を持っている
仕事柄、お客さまの自宅におじゃまして、クローゼット診断をさせていただくことがあります。
みなさん、僕の数倍の服を持っています。これはみなさんも同じだと思います。はっきり言って持ちすぎです。
学生時代からずっと取っておいてある服がある。でもそれって着るでしょうか?そんなに服があっても、まんべんなく着ることなんて絶対にないはずです。これは断言できます。
よく着る服は限られています。それ意外は手放してもまったく困りません。着ていてときめかない服(こんまりさん風)はどんどん手放すべきです。
もう足りないかな〜と思えるくらいがベスト。そして「これだったら毎日着てもいい!」と思えるような気持ちのいい少数の服を並べる。これが一番だと思うんです。
たくさんの服を持つ時代は終わった
僕はもう、たくさんの服を所有するような時代じゃないと思っています。僕もとっくにそういう生活は止めました。心地よく生きるための服。それが大切なわけで、服に振り回されるなんて本末転倒です。
だから僕は服を捨てることの重要性を何年もブログで書き続けています。そしてお客さまのファッション改造を行うときも、まったく同じことを意識しています。
僕のお客さまはとても忙しいビジネスパーソンの方です。だからこそファッションなんかに時間を取られて欲しくないんですよね。
短時間で、バシッと決まる服をクローゼットの中に揃えるのが僕の役割です。
みなさんのクローゼットの中はどうでしょうか?気持ちの高まる服ばかりが並んでいる状態ですか?ぜひ週末に見なおしてみてくださいね!
ファッションスタイリスト大山シュン
追伸:最近、別ブログを始めました。
「婚活の場面でどんなファッションをすればいいの?」という問いに答える
ファッションブログになっています。
いつかこのブログのコンテンツを元に出版したいと思っていますので、
出し惜しみを一切しません。まだまだ記事は少ないのですが、
良かったら読んでみてくださいね!
婚活ファッションの教科書
4colors-fashion.com/
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22