みなさん、こんにちは!
スタイリストの大山シュンです。
このところ、毎日ブログの更新ができるように頑張っていたのですが、さすがに忙しさのピークを迎えると更新が止まってしまいます。。
この4日間はスタイリングや撮影でかなりバタついていました。ようやくゆっくりブログが書けそうです。
シングルorダブル
先日、お客様からこのようなご質問をいただきました。「ビジネスにおけるパンツの裾は、シングルとダブル。どちらが良いですか?」というご質問です。
結論から言うと、「どちらでも良い」と僕は考えています。なんとも味気無い答えですが・・・この結論に至るまでのプロセスが大切だと思っています。
まず、前提として世の中の男性の9割は、裾をシングルで仕上げます。
シングル丈の方がスタンダードであり、それ以外の選択肢をあまり考えることはないかもしれませんね。僕のお客様も大体シングルに慣れている方が多いです。
ですので、なるべく目立ちたくないのであればシングル丈を選ばれるのが良いかと思います。
おしゃれな人はどちらを選ぶ?
一方、僕はいつもダブルを選択します。そして僕だけではなく、おしゃれな店員さんやファッションに詳しい方はダブルを選ぶ人が圧倒的に多いです。
これはなぜかといいますと、ジーンズなどのロールアップがオシャレに見えるのと似たような理由があります。
足元に少しボリュームを出すことで、視覚的にカジュアル感が出ます。
あまりキメすぎるのではなく、少しラフな雰囲気を出す方がおしゃれに見えやすいという傾向があるため、僕はダブルを選択しています。
また先程もお伝えしたように、世の中の男性は圧倒的にシングル丈が多いので、その中で差を付けるという意図もあります。
ビジネス着は遊べるところが少ないので、このような小さな箇所で差を楽しむのもまた醍醐味なのかなと思っています。
足が短く見えませんか?
でもダブルをおすすめすると、「足が短く見えるんじゃないか」と言う方が必ず出てきます。
それは確かにそのとおりで、シングルの方が視覚的に遮るものがないので、足はスラっと長く見えます。少しでも足を長く見せたいのであればシングル丈をお薦めします。
僕も身長が低いですし、決して足も長くありません。でも僕はそれを知った上でダブルを選んでいます。
なぜなら、人はこちらの足の長さを他人と比較して、「あの人、足短いな〜」なんてことは思いませんよね。そんなにこちらのことなんて気にしていません。
自分は足が短いと思っているのは案外自分だけだったりするものです。それだったら、自分なりにファッションを楽しんだ方が絶対に得だと思います。
自分の体型のコンプレックスのせいでファッションの楽しみ方を1つ減らす方がよっぽど損をしていると思います。
だから僕はそんなことは気にしません。とりあえず試してみるようにしています。
体型のコンプレックスに縛られて、身動きが取れなくなっている人をたくさん見てきましたが、そのほとんどは「思い込み」です。
他人が気になるほどのものではないことが多いです。僕の身長もそう。人が気にするようなものではないので、最大限ファッションを楽しむようにしています。
裾の幅は何㎝がベストなのか?
ダブルの幅は4㎝がベストです。身長が175㎝以上の方は4.5㎝ほどでもいいですね。
裾の長さは、ワンクッションだと今はちょっと長いかな〜という感じがします。ハーフクッションあたりが一番間違いないと思います。
ハーフクッションというのは、裾のあたりに少したわみができる状態です。
お店でボトムスを買うときに、店員さんに「裾はハーフクッションで、裾幅は4㎝でお願いします」と伝えてみてください。スムーズに裾上げができるはずですよ!
久々なので長くなりました(笑)また書きますね!
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22