みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山 旬です。
今日は反省の意味を込めて、ブログを書きたいと思います。
僕は「ブレる男」です。
先日、このブログで「これから経営者専門のスタイリストと名乗ります」とお伝えさせていただきました。
が、既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、数日前から、「スタイリストの大山 旬」といった具合に、呼び方を元に戻しました。これにはいくつかの理由があります。
1ヶ月間ほど、経営者の方に特化する形でスタイリングを行ってきました。
もちろん経営者の方のスタイリングは楽しいです。やりがいもあります。インパクトもあります。
でもそれと同時に「大山さんは経営者専門に絞るんですね」といったお言葉もたくさんいただきました。
僕が「経営者専門」と名乗ることで、このブログでお伝えする内容を【自分のことではない】と思ってしまう方が増えてしまったのは事実です。
そこで改めて「そもそも何で自分はこの仕事を始めたのか」という原点を振り返ることにしました。
5月23日で独立をして丸6年が経ちます。僕は「ファッションで人の悩みを解決したい」という目的を持ってこの仕事を始めました。
ファッションを既に楽しんでいる方ではなく、ファッションをどのように愉しめばいいのか分からない。ファッションが苦手。むしろ苦痛。そのように感じている方に、「ファッションは、もっとシンプルで楽しいものですよ!」ということをお伝えするためにこの仕事を始めました。
ファッションに悩んでいるのは、経営者の方だけではなく、色々な環境の方がいらっしゃるのだと思います。そこで「経営者専門」という肩書は外しました。
お仕事的には「経営者専門」と名乗った方が差別化もできますし、お客さんを集めやすいのですが、やっぱり心のどこかでモチベーションが上がり切らないことに気づきました。
ファッションに悩みを持つ方に向けて、ほんのすこしでもヒントをご提供できるように、これからもブログを書き続けていきたいと思っています。
「ブレる男」で非常に恐縮なのですが、これからもこのブログにお付き合いいただければ嬉しい限りです。
そして1つご報告があります。実はずっと温め続けてきた物がようやく形になりつつあります。
それが「本」です。来月に出版させていただくことが決まりました。実は昨年から原稿を書いていたのですが、ようやく出版の目処が立ったのでご報告させていただきました。
詳細はまたこのブログでも随時お伝えしますが、【30〜40代の男女に向けたファッションの基本をお伝えする本】になる予定です。
僕がこのブログを通じてずっとお伝えし続けてきた、「必要最低限のファッション知識」をみなさんにお届けするのが目的です。
今はファッション本がブームですので、既に同じようなジャンルの本は何冊か出ています。ですが、今回出版させていただく本は、ファッションが苦手な方でもスムーズに理解できるように丁寧に書いています。
僕自身、ファッション本にはほとんど全て目を通していますが、ここまで噛み砕いて基本的な知識をお伝えしている本はないと思います。
中身に関してはまた追ってご紹介させていただきたいと思います。
現在、出版に向けて最後の原稿確認をしている最中です。最高の物をお届けできるようにラストスパート、頑張りたいと思います!
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山 旬
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
「おしゃれのコツ」を最速で身に付ける方法とは?

おしゃれが苦手な30代〜40代の男性へ。ファッションのプロが分かりやすく【おしゃれのコツ】をお伝えする、月額840円の「オンライン学習サイト」とは?
↓↓↓
≫≫メンズファッションスクールのご紹介ページへ
忙しい経営者のために、専属スタイリストがコーディネートをご提案します

【毎月1名様限定】明日からすぐに自分に合うファッションに変えたい経営者の方へ。経営者専属スタイリストの大山 旬が、忙しい経営者の方に変わって、最短ルートで魅力を引き出すコーディネートをご提案します。
↓↓↓
≫≫専属スタイリスト契約はこちらへ
日本で一番売れている大人の男性向けファッション指南本
累計4万突破! 日本でもっとも売れた男性向けファッション指南本です。私服からスーツスタイルまで、大人の男の着こなしが分かります。
↓↓↓
≫≫「最強の服選び」はこちらへ
3,000名に読まれているファッションメルマガ
センスに自信がなくてもおしゃれになるためのコツをお伝えする人気のメルマガ。3,253人の方が読んでいます。いつでも停止できますので、気軽にどうぞ!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22