みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
最近、とても楽しく読ませていただいているのがこちらの雑誌「MADURO」です。
ターゲットの層は50〜60代くらいだと思うのですが、この雑誌の特徴はやっぱり言葉のインパクトだと思っています。
例えば「やんジー」「枯れジー」「チャラジー」など。言葉を聞いただけでもなんとなく想像できますよね。さすが岸田さんの作る雑誌だな〜と改めて実感しています。
今回気になったのが「ハゲはハゲでもやんちゃハゲ」とてもキャッチーな言葉ですよね。思わず引き込まれてしまいます。中身も非常に良かったです。
これ、薄毛に悩む人は必ず買っておいた方がいいですよ。非常に共感するところも多かったですし、勉強にもなりました。
髪の悩みは男性でしたら誰もが持っている物だと思います。一見悩みが無さそうな人でも、若い頃に比べると額の面積が広がったり、髪が細くなって、思い通りに決まりにくくなったり。それは僕自身も同じです。
悩み続ければいづれ解決するなんてことはまったくありません。それなりに対策を考える必要があります。
髪型を変えるのも然り。考え方を変えてみるのもまた良いです。
今のまま悩み続けるのはナンセンスだと思います。それじゃあんまりにも自分が可哀想じゃないですか。
このブログでも時々扱うのですが、髪が少なくなったら、「思い切って超短髪」が正解です。
髪が少ない分、顔周りが寂しくなるので、眼鏡で個性を足したり、ヒゲを蓄えたり。この辺りの味付けが必須です。
健康的で活発に見えるように、太陽の下でよく遊び、ほどよく日焼けするのもいいですよね。
竹中直人さんなんて良い例だと思います。短く刈り込んで、よく日焼けしていて、ファッションもとことん楽しんでいる。最高の見本だと思います。
海外の薄毛の人って、この辺りのさじ加減がとても上手なんですよね。残り少ない髪の毛でごまかそうとはしないんです。その潔さがまた素敵だな〜と思います。
何はともあれ、今月号のMADUROは必須ですよ。ぜひ1冊、購入してみてくださいね〜!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22