みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ときどき、「大山さんってどうやってファッションの情報を集めているんですか?」と聞かれることがあります。
そういったことにも興味を持っていただけるなんて、こちらとしてはとても嬉しい限りですので、ベラベラとしゃべります(笑)
まずはお店を巡ること。これが基本ですね。仕事でも回りますし、プライベートでも好きなのでよく回ります。実際に目で見て、手に取って、試着して、どんどん価値観を広げていきます。そして店員さんにもお話をよく伺っています。
次に雑誌ですね。こちらも趣味件仕事。毎月大量に呼んでいます。とても大切な資料になります。
そしてもう1つ。こちらを今回みなさんにご紹介したいな〜と思っています。
ところでみなさん、フェイスブックってやってますか?僕もやっています。
7年ほど前、バックパッカーで色々な国を回っている時に、外国の方からフェイスブックの存在を教えてもらいました。
当時はまだmixi全盛期で、フェイスブックなんて僕の回りではほとんど知っている人がいないような時でしたが、それくらいの頃からなんだかんだで使っています。
でも正直、僕は友人の近況をインターネットで読むことにまるで興味がないですよね・・・できれば直接会って話を聞きたいです。
そんな僕にとってフェイスブックは、完全に情報収集のツールなんですよね。
友人の投稿は申し訳ないのですが、完全に非表示にしています。
ファッション系のページに「いいね!」を押して、その情報だけがフィードに流れるようにしています。
たとえば僕が「いいね!」を押しているのは以下のようなページです。
■ストラスブルゴ
■ユナイテッドアローズ
■トゥモローランド
■エストネーション
■バーニーズニューヨーク
■ジャケットリクワイヤード
■アスティーレハウス
まずはこれらのセレクトショップですね。旬な情報が流れてきます。
今確認したら、467件もフィードを購読しているようです(笑)さすがにすごい量ですね。
でも便利なんですよね。各ショップやブランドの最新情報がさくさくと見れる。
これが僕なりの情報収集の仕方です。フェイスブックをやっている方でしたら、簡単に始められますので、良かったら試してみてくださいね〜!!
それではみなさん、
今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22