みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ファッションがあまり得意ではないお客さまとお話をする際に、僕はいつも1つの質問を投げかけるようにしています。
「新しいファッションで、誰に、どんな印象を与えたいですか?」
この質問をすると、多くの方が悩んでしまいます。そういう視点でファッションを考えたことがないというのが1つの理由なのかなと思います。
これって、結構大切なことだと思います。
「格好いい」「素敵」「お洒落」と一口に言っても、様々な方向性があります。だからこそファッションを変える前に、目的を明確にしておくことが大切だと僕は思うんです。
例えば、異性の方に対して、「清潔感があって、知的で、こなれている印象を与えたい」という目的と、「他人よりも、自分自身が満足できるようなファッションを表現したい」という目的では選ぶ服も、スタイリングもまったく異なるわけです。
何のためにファッションを変えるのか。誰に、どのように自分のことを認識してもらいたいのか。
その辺りを考えながらファッションを構成することがとても大切だと思います。
僕個人の場合、目的によってファッションの方向性を大きく変えるようにしています。
今日は落ち着いた雰囲気のお客さんだから、なるべくベーシックなスタイルにしよう。今日は個性の強いお客さんだから、少しだけ着こなしにスパイスを加えてみよう。今日は完全にオフの日。誰にも会わないので自分が好きなファッションを100%楽しもう。などなど。
誰に会うのか。そしてどのような印象を与えたいのかで装いを変える。こういう考え方ができるようになると、ファッションはますます幅が広がり、楽しくなるような気がしています。
あなたは誰にどんな印象を与えたいですか?まずは自分自身への質問から始めてみることをお薦めしたいと思います。
今日もこれからお客さんとセッションです。みなさんも素敵な1日をお過ごしください〜(^^
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22