みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今日のテーマは大人の休日靴について。みなさんはお休みの日にどんな靴を履いていますか?
ある人はサンダルを履き、ある人は運動靴を履く。そしてある人は革靴っぽいスニーカーを履いてみたり…様々な休日靴の選択肢が存在します。
うちのお客さまの休日靴を見ていると、ある共通点が浮かび上がってきます。
「機能・価格重視」
安くて、靴の脱ぎ履きが楽。このような靴を履かれている方が非常に多いです。おそらくABCマートさんなどの量販店で買ったと思われる休日靴です。
「お洒落は足元から」という言葉もありますが、確かに足元はとても大切だと思います。
男性は先程も書いたように、すぐに機能性を重視しがちです。紐をいちいち結ばなくても良い、クッション性がある、そして安い。このような休日靴をついつい選びがちです。
休日靴について、改めて見直してみることが大切です。1足でいいので、どんなコーディネートにも合いそうな一足をぜひ探してみることをお薦めします。
今日は僕からのお薦めを2つほど紹介したいと思います。
①スエード靴(写真はウォークオーバー)
休日靴の定番です。普通の革靴ですと、少しかっちりしすぎてしまうのであえてスエードを選択します。程よいリラックス感があり、とても使いやすいです。
ジーンズにも合いますし、チノパン、カーゴパンツ、スラックスとも相性がいいので、一足あればとても重宝します。色は焦げ茶が使いやすいかなと思います。
②ニューバランスorディアドラのスニーカー
「革靴はあまり履きたくない」という方には大人っぽい雰囲気のスニーカーをお薦めします。
まずは定番のニューバランス。M996などのグレーをベースとしたカラーリングのスニーカーを選択してみてください。大人っぽいファッションとも相性が良いです。
2つめはディアドラ。サッカーをやっていた方ならピンとくるかもしれません。僕も昔、ディアドラのスパイクを履いていました。
こちらも渋めのカラーリングが特徴で、様々なパンツとの相性もバッチリです。
軽く裾をロールアップして、足首辺りを見せて上げるとよりバランスが取りやすいかなと思います。
以上、大人の休日靴について少し記事を書いてみました。
2足あれば十分回せると思います。ぜひ現物を見てみてくださいね。
「お洒落は足元から」お洒落な人の足元をよく観察してみてください。
これらの靴に出会う機会も、少なくないかもしれません!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22