みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
髪を切りたくてうずうずしています。明日はようやく美容室に行けそうです。どんなヘアスタイルにしようかな〜と参考にすべく雑誌をぺらぺらと眺めています。
ここ数日スタイリングが続いています。昨日は女性のお客さまのスタイリングでした。元々おしゃれな方でしたので、僕が提案するあたらしいファッションの意図をすぐに理解していただけるのでとてもスムーズでした。
たとえば、カーキという色を使うとします。カーキという色はメンズライクな色ですし、それ単体ではなかなかこぎれいに見せにくい色です。特に女性の場合はカーキの使い方にはある程度の注意が必要です。
ではこのカーキにどんな色を合わせるのが一番なのかというと、白のようなクリーンな印象のある色と合わせると、カーキのもつメンズライクな印象が緩和されます。そしてバランスが取れるようになります。または黒のようにパキッとした濃い色と合わせるのも1つの方法です。
僕がお客さまにカーキのアイテムをご提案すると、「白と合わせたいですね」と直感的に判断できるほどの「センスの良さ」をしっかりと持ち合わせているお客さまでした。
僕はファッションを人に分かりやすくお伝えるのが仕事なので、理屈でお話できるように四六時中考えているのですが、センスの良い人は感覚でそういったものを読み取る力があります。でも、これってなかなかすぐには身につかない感覚ですよね。
センスを磨くためには長年の蓄積と経験が大切です。一番簡単なのは、まずは理屈で覚えてしまうことだと僕は考えています。
たとえばカーキのアイテムには白を合わせるとか、全身をカジュアルなアイテムだけで揃えないとか、色はネイビーベースに揃えるとか、理屈を1つ覚えておくだけでもファッションって結構大きく変わるものだと思っています。
今までセンスという言葉で片づけられることが多かったファッションを、なるべく分かりやすく、理屈でお伝えしていくのが僕の役割なのかなと最近は意識するようになりました。
僕以外にも様々なファッションの専門家の方がいますが、ご自身の感覚に合う提案を取り入れて、ぜひファッションを楽しんでいただきたいなぁ〜と思っています。
今日も素晴らしい天気ですね!海にでも行きたい気分ですが、原稿が待っています・・・涙 みなさん素敵な1日をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22