みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
六本木にある「とあるお店」写真ではお店の名前が見きれていますが・・・ここではあえて言いません(笑)
ずっと探していた、クリースの入ったキレイ目のカジュアルスラックスを買いました。(PT01というブランドの)履くのが今からとても楽しみです。
僕は仕事でお客さまと一緒に買い物に出かけるのは、銀座と決めています。銀座というと、高い服ばかり売っていそうに思われるかもしれませんが、「幅」があるのですよね。
ユニクロもあれば、セレクトショップもありますし、有名ブランドのショップもあります。
お客さまのご予算によって、どのようにも対応ができるので僕は銀座で仕事をします。自宅から通いやすいというのも1つの理由ではありますが(笑)
一方で、自分が買い物をする場所は、銀座をあえて外しています。銀座には大好きなお店がいっぱいあるのですが、店員さんと顔見知りなので、かえってお買い物がしにくいのです。
できれば僕の仕事のことを知らない店員さんに接客してもらいたいと思っています。そこで僕がよく使うのは、丸の内、六本木、二子玉川、原宿、新宿などです。
エストネーション、ロンハーマン、ユナイテッドアローズ、ディストリクトユナイテッドアローズ、ビームス、1LDK、ブルーム&ブランチ、バーニーズニューヨーク、伊勢丹、エディション、トゥモローランド、リングジャケット、BRshopなどなど。
これらを転々としながら、顔を覚えられない程度にお買い物をしています(笑)
お得意さんになってしまうと、買わないでお店を去るのも気まずくなってしまうからです。適度な距離感を持ちながら、僕は自分の買い物をするようにしています。
上の写真のお店でも、最初は顔バレしないようにしていましたが、実はスタッフの方が、僕がお仕事でよく使っている某ショップで働かれていたことがあるらしく、僕のことを知っていたのですね。
それでも僕はこのお店がとても好きで、3ヶ月に1度のペースでお邪魔させていただいています。だからお店の名前もあえて言いません(笑)
僕にとって「お買い物」は仕事でもあり、「数少ない趣味」でもあります。週に4回お店に出入りしているのに、それでもワクワクする。それが僕にとってのお買い物です。
だから僕には日々どんどんファッションについての経験や知識が蓄積していきます。未だに買い物の失敗は尽きませんが、それもまた買い物の醍醐味でもあります。
僕の身銭を切って積み重ねた経験を、みなさんと共有できたらと思っています。
ということで、僕の本もぜひ読んでみてくださいね!
①クローゼット整理からはじまる40歳からの服選び
goo.gl/tWgFlt
②できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
goo.gl/IW65WW
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22