みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕たちは日頃から、パッと見の印象で、「あの人、素敵だな」とか「あの人、苦手だな」ということを一瞬で判断しています。
「なんとなく」といったあいまいな感覚で、人の第一印象は決まってしまうものです。
僕はどうせだったら人から苦手だな〜と思われるよりは、素敵だなと思われたいです。
ということで今日は、パッと見で「この人、苦手かも」と思われないためのファッションについて考えてみたいと思います。
おしゃれ上級者=モテる?
先日、メンズファッションスクールの受講者の方から1通のご質問をいただきました。
「おしゃれに気を遣っているはずなのに、なぜかモテないんです」これはとても気づきの多いメールになりました。
もう少し詳しく説明すると、その方は、僕の著書やファッション学校の内容をよく読んでいただいていて、上手にファッションを構成されていました。
それどころか、更に発展させ、上級者的な着こなしを楽しんでいました。(ここがポイントです)
たとえば、ベストを用いたり、コーデュロイの白パンを履いたり、個性的な眼鏡を掛けてみたり、
その結果、「アパレルの人ですか?」とか、「おしゃれですね」と女性に言われる機会が増えたそうです。
しかし逆に「遊んでいそう」とか「婚活なんてしなくてもいいのでは?」と言われる機会も増えたようなのです。
この事例から「おしゃれ上級者=モテる」という方程式は存在しないことが分かります。
そもそもファッションがモテに繋がるかと言えば、そんなに簡単なものではありません。
第一印象で損切りされないことが目的
パッと見の第一印象で「この人、苦手かも」と損切りされてしまうのを避けるためにファッションを使うのはとても有効だと思います。
そして多くの男性が、第一印象で損切りをされてしまうような残念なファッションをしてしまっているのも確かです。
話が少しそれましたが、「おしゃれ上級者」というのは、実はパッと見の印象はそんなに良くありません。
声が掛けにくなったり、怖そうに見えたり、女性にとってハードルの高さを感じさせてしまうものです。
キザっぽいとか、お金使いが粗いんじゃないかとか、そういった印象さえも与えてしまうことがあるのですね。
ファッションはおしゃれにしすぎると失敗する。これは絶対に覚えておく必要があります。
自己満足だけのためにファッションを磨いて、そのために逆に印象を損ねてしまうのはもったいないことです。
第三者から見て素敵に見えて、なおかつ自分も納得できるファッションを目指すのが一番なのだと僕は思っています。
「人から見て、キザに見えないだろうか」
「好感度が高いだろうか」
「清潔に見えるだろうか」
この辺りを意識すると、ファッションはとてもシンプルなものになります。
でもある程度ファッションを理解し、楽しさを感じられるようになると、ついついアレンジしたくなるんですね。やはりファッションは楽しいものですから色々と試したくなるものです。
でもあえてあまりやりすぎないシンプルなところで留めておくというのも、とても重要なことなのですね。
その辺りを気付かされるような貴重なメールでした。その方は、もう既にファッション上級者の方ですので、この気付きが得られたら、すぐに変わることができるはずです。
理屈が分かれば、ファッションをある程度コントロールすることはそんなに難しいことではありません。
こんなファッションをしていませんか?
あなたが良かれと思っているファッションが、実は異性の方を遠ざけることになっているかもしれません。
例えば・・・
■ブランドのロゴが入った服
■深いVネックTシャツ
■30歳を過ぎても茶髪
■ネックレス
■ピアス
■ロン毛
■ブランド物財布
■ボタンの色が黒いシャツ
■先の尖った靴
■タイト過ぎる服
■流行を取り入れすぎたファッション
実はこれらに女性が抱く印象はあまりよくありません。むしろ女性を遠ざけてしまいます。もっとシンプルでいいんです。凝ったことをしすぎずに。
■白のボタンダウンシャツ
■ネイビーのジャケット
■シンプルなニット
■キレイ目のジーンズ
■休日用の革靴
まずはこの辺りのアイテムからで構いません。それもユニクロで揃えるんじゃなくて、しっかり投資して揃えてみるとか。そういったこだわりの方がよっぽど素敵に見えます。
例えば白シャツだったら、トゥモローランドで買ってみたり、ユナイテッドアローズでもいいですね。僕はディストリクトユナイテッドアローズの物を着ています。
ちょっと背伸びをして、ド定番の物にしっかりを投資する方が上品に見えるはずです。参考になる点はありましたでしょうか?それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22