みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕はファッションに興味があるのはもちろんですが、もう少し範疇を広げた「デザイン」にもすごく興味があります。物を選ぶときにも、まずは「見た目」から入ります。たとえば家電を選ぶときも、デザインの好き嫌いからまずは選びます。
機能性は大事ですが、一番の選ぶべきポイントにはなりません。デザインの許容範囲を越えたものの中から、一番機能がいいものを選びます。それは大きな買い物のときだけではなく、日常のどんな小さな買い物の時にも、自然と意識してしまいます。
ノートを1冊買うにしても、つばめノートのデザインが好きだとか、セブンイレブンの黒いノートがいいなとか。デザインに一定のこだわりを持って選ぶようにしています。
優れたデザインが溢れる時代
僕のようにデザインにそれなりのこだわりのある人間でも、今は色々な選択肢のある時代になりました。10年前までは、デザインの良い家電も少なかったですし、文房具で素敵なものを買おうとすると、それなりに探さなきゃ見つかりませんでした。
それが今はどこでも「優れたデザイン」が見つかりやすくなりました。これは顕著な変化だと思います。建物もそう。インテリアもそうです。おしゃれ、センスがよさそう。そういう選択肢がすべての分野に置いて増えているのは間違いのない傾向だと思います。
これはどういうことなのかというと、僕と同じように、「どうせ同じような機能だったら、素敵に見えるものが欲しいよね」と思う人がそれだけ増えてきたからだと思います。少しずつ、センスが良さそうに見える物が選ばれる時代になってきたのだと僕は感じています。
身だしなみにもセンスが求められる時代に
そして、この傾向と合わさるかのように、自分の外見、ファッションにおいても、ある程度は見せ方をこだわるべきだよねという考え方も広がってきました。僕が起業した7年前とは明らかに違います。ファッションにこだわる経営者も増えましたし、大人になった今だからこそファッションを最低限整えておこうと考える人も増えてきました。
もう「中身で勝負」なんて言ってられる時代ではなくなりつつあるのだと思います。中身はいいのは当たり前。あとは外側のパッケージでいかに期待感を作れるのかも大切な時代です。
ファッションというのはまさにデザインであり、商品パッケージと同じです。自分がもし1つの商品だとしたら、いかに第三者に自分を選んでもらうかを真剣に考えるのは当然です。仕事もそうだし、プライベートもそう。中身で勝負なんて言っていたら、あっという間に置いてかれる時代がもうそこまできているように僕は感じています。
たとえば街コンに行くとします。そこにはたくさんの人がいます。その中で選ばれる存在になるためには、コミュニケーション能力という中身の部分も大切ですが、まずはある程度の興味を持ってもらえるような外見であることも大切です。ファッションがダサいと、それだけで残念ながら損切りされてしまいます。
仕事もそうです。まずは「この人だったら信頼できそうだな」と思ってもらうことがまずは大切。期待感を持たせられるかどうかで成果は大きく変わります。
僕だってサービスを受けるのであれば、野暮ったい格好をしている人だとなんとなく不安に感じてしまいます。できれば清潔感があって、最低限のセンスを持っていそうな人にお願いしたいです。そっちの方が仕事ができそうに見えるからです。
自分自身を「商品」として考えてみる
みなさんもぜひ自分自身を「商品」だと考えてみてください。選んでもらえるような見せ方はできていますか? イケメンかどうか、美人かどうかという持って生まれた才能の話をしているのではありません。
ファッション次第で印象は大きく変わります。30歳を越えたら、顔立ちよりも、センスよく見えることの方が大切です。僕は街で俳優さんや女優さんとすれ違うことが多いですが、どんなに顔立ちが良くても、私服がイマイチだとまったく素敵には見えません。顔立ちはどんなに背伸びをして勝てなくても、センスが良く見える人はものすごく魅力的に見えるものです。
もう中身で勝負なんて言っている場合じゃありません。早めにファッションの問題は解決してしまった方がいいです。見た目が変われば、仕事もプライベートも、きっと良い方向に向かうはずです。僕も他人事じゃありません。自分の見せ方にはこだわりたいと思います!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22