みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
「ユニクロの服とトゥモローランドの服って、どう違うんですか?」こんな質問をよくいただきます。
結論から言うと、見た目はそんなに変わらないですよね。
例えば、ユニクロの紺のジャケット(8000円)とトゥモローランドの紺のジャケット(38000円)見た目で言えば、正直そんなに変わらないです。
どちらも紺のジャケットには変わりはありません。ですので違いが分からないというのも無理はないです。
ユニクロの商品、本当によく出来ています。デザインもいいし、価格もリーズナブルです。だからパッと見ではそんなに違いは分かりません。
では本当に違いがないのかというと、そんなことはありません。
大きく分けると【3つの違い】があります。まず1つめは素材の違い。価格によって素材に差が出ます。デザインがシンプルなだけに、素材次第で感じられ方が変わります。
2つ目は縫製の違い。高いものはしっかりと作られています。たとえば襟の仕上がりが変わってきます。
安いジャケットは襟がぺたっとしてしまいますが、良いジャケットは襟が少しふわりとしています。ここでも雰囲気の違いが出ます。
そして3点目。細かなデザインの違いです。
ユニクロのジャケットって、個人的には少し大きいな〜という印象を持っています。なるべく多くの人に着てもらえるように、あまりメリハリの効いたサイズ感にはしていないのだと思います。
だから同じMサイズを着ても、ユニクロは割とゆったりめです。トゥモローランドの物はウエストにシェイプが入っていて、スタイルが良く見えたりします。ここでも差が出るわけです。
このように、パッと見ではあまり違いが分からなくても、やっぱり明確な違いはあるんですよね。
最初はその違いが分からなくても、あえて着続けることが大切です。実際に経験をすることで、少しずつその違いが分かるようになるはずです。
そして最後に、ベーシックなものにほどお金を掛けるべき一番の理由についてお話します。
それは「気持ちの問題」です。しっかり投資した服は、なんとなく「良い物のように思える」ものです。愛着が湧きますし、大切に扱います。
この「気持ちの問題」ってとても大切です。安いものを着るよりも、それなりに投資をした方が、自信が持てますし、なんとなく気分が良いものです。
そのような気持ちの高揚が、ファッションを楽しむためにはとても大切です。緊張感のない価格帯のものばかりを着ていると、やっぱり素敵には見えないのですよね。
だからこそ服にはちゃんと投資をすべきだと思っています。たとえあなたにはユニクロとトゥモローランドの違いがなかなか分からなかったとしても。
周囲の人達はその変化に気づいてくれるかもしれないです。特に女性はその辺りの違いには敏感です。
いつも通りの価格帯の服ばかりを買うのではなく、ちょっと背伸びをするくらいがちょうどいいのかなと思います。
ぜひ参考にしてみてください!それでは今日も素敵な1日をお過ごしください〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22