みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュン です。
ファストファッションとエコ。全く逆の言葉だなーと思います。安い買い物には正直、あまり覚悟は必要ありません。
だからこそ、選ぶ基準がどうしても「安いし、これでいいか」 といった重みのない物になりがちです。
気持ちが篭らない服は、1シーズンで使い倒して捨ててしまっても大して深くは考えません。
でも、ちょっと背伸びをして買った衣服というのはやっぱり大切に着ますよね。そこに愛着が沸くと思うんです。
来年も再来年もずっと着続けたい服というのは必ず誰にもあると思います。そんな気持ちがこもった買い物にこそ価値を感じたりもします。
エコの形は人それぞれですが、「安さ」だけを基準にするのではなく、
あーでもない、こうでもないとか言いながら自分なりのこだわりのアイテムを選ぶというのも、ひょっとしたらエコに繋がるんじゃないかなーとも思っています。
沢山の選択肢が存在する最近のファッション。
自分の直感に響く服が見つかるまで「買わない勇気」を持ってみる。そんな優柔不断な買い物、個人的には応援したいなーと思います。
クローゼットを、気持ちのこもったた服でいっぱいにしたい。そんなことを思う今日この頃です。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!
The following two tabs change content below.

スタイリスト。メンズファッション研究家。株式会社SO styling代表取締役。2019年から始めたYoutubeはチャンネル登録者数5万人突破。日本最大級のファッション学習サイト「メンズファッションスクールオンライン」主宰。おしゃれが苦手な大人の男性に「おしゃれの方程式」を分かりやすく伝える専門家。これまでにファッション関連の書籍を5冊発売。累計8万部を越える。NHK「おはよう日本」フジテレビ「めざましテレビ」読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞他、様々なメディアにも出演。趣味は旅とランニング。男の子と女の子、二児の父。

最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22