みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ミュールバウアーという帽子ブランドがあります。その歴史は古く、創立は1903年。100年以上の歴史を持つ老舗の帽子ブランドです。
うちの家系は元来ファッションには疎かったのですが、父も祖父も、大の帽子好きだという共通項があります。気づけば僕自身、すっかり帽子好きに育ってしまいました。
という訳で、色々と帽子を被る中で、ミュールバウアーと出会いました。ここの帽子はデザインに面白みがあります。
帽子にシワ加工がされていたり、素材使いの面白さが特徴です。
ベーシックなデザインの中で「遊び」を表現しているように思います。そのお陰で「変にぶっ飛び過ぎていない」のがツボにはまっている理由かなと思います。
前から欲しいなーと思っていたのですが、気軽に買えるような金額でも無いので、どこかで躊躇している部分もありました。が、ようやく手に入れる機会を得ました。
渋谷にある「GLOBE SPECS」という眼鏡やさんに立ち寄った時、店内にミュールバウアーの帽子を見つけました。
都内でもミュールバウアーを扱っているショップは少なく、なかなか目にすることがなかったのですが、まさか眼鏡やさんで遭遇するとは思いませんでした。
すると、なんとここの眼鏡やさんでは、ミュールバウアーの帽子がオーダー出来るというのです。
これはもう、驚きでした。だって眼鏡やさんですから。すごーく素敵な眼鏡やさんです。
帽子の型を選び、素材を選び、リボンを選び、縁取りの生地を選び、そしてロゴマークのバッジの色を選びます。もう目が回ります(笑)でも、ワクワクします。
ミュールバウアーは正直、帽子の中でも結構値段がお高いのですが、オーダーにしても価格が変わらないのです。
オーダーであれば、この価格でも妙に納得出来てしまうんですよね。これは買いです。納期はおよそ1ヶ月半。出来上がりが楽しみです。
僕はこの「GLOBE SPECS」のオーナーである岡田さんという方に、並々ならぬ憧れを持っています。
ものすごーくダンディなんですね。最高にお洒落です。ですがまさか眼鏡やさんでミュールバウアーをオーダーすることになるとは思いもよりませんでした。
実はミュールバウアーを日本で初めて紹介したのがGLOBE SPECSの岡田さんなのだそうです。
たまたま眼鏡の商談で訪れていた近くに、このミュールバウアーのお店があったそうです。
その辺りの逸話も岡田さんから聞かせてもらってとても興味深かったです。
色々な偶然を経て、一個の帽子が誕生します。愛着がこもるのは当然のことだと思います。
「一生物」と呼べる物を、丁寧に集めていくという作業が、最近ではとても愛おしく思えるようになりました。
ネットで簡単に衣服が買えてしまう時代ですが、手間と時間を掛けて、一生付き合える衣服と出会える喜びは、きっとこれからも変わらないと思う今日この頃です。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22