みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕たちにとってもっとも身近なお洋服屋さんといえば・・・ やっぱりユニクロですよね。僕が初めてユニクロで買い物をしたのは高校生の時でした。当時大流行していたフリースを買ったのを覚えています(笑) 大きい声では言えませんが、「ユニクロ=パッとしない」というイメージを持ったまま、長い時間を過ごしたのも事実です。
「ユニクロって、結構いいよね」という潮流に少しずつ変わり始めたのはいつからでしょうか。僕がこの仕事を始めた7年前と今では、ユニクロのイメージは大きく変わったと思います。特に僕の中ではこの2〜3年でイメージががらりと変わり、個人的にもよく買い物をするようになりました。
まず変わったなぁと思う点はサイズ感です。僕は身長164㎝、体重54kgと小柄な体型なので、ユニクロのSサイズが大きすぎて、着れるものがほとんどありませんでした。ところが最近ではTシャツやニットなど、しっくりくるサイズが見つかるようになりました。まだアウター類はさすがに大きいのですが、それでも大きな変化だと思っています。
そしてトレンドを取り入れるスピード感もますます早くなってきているように思います。雑誌やセレクトショップなどで「最近流行ってきたかな?」と感じたようなアイテムは、いちはやくユニクロでも取り入れられています。まさにファストファッションと呼ばれる所以でもあるのかもしれません。
世の中にはたくさんのお店がありますが、その中でもユニクロほどコストパフォマンスの高いお店はめったにないと思います。デザインに関してもバランスが良いですよね。最近始まった「uniqlo U」なんかもとても良かったです。僕も何着か買いました。
全身をユニクロで構成するのではなく、部分的に、パーツとして取り入れることで、リーズナブルにファッションを楽しむのもいいですね。ユニクロ、恐るべしです。
そんなユニクロの商品の中で、スタイリストの僕が自腹を切って買ったアイテムを今日は2つほど紹介してみたいと思います。
シームレスダウンパーカ
ユニクロのダウンといえば、ウルトラライトダウンが有名ですが、僕はあれが苦手です。どこが苦手かというと、みんな着ているというのも理由の1つですが、表面の光沢感があまり好きではありません。もっとマットな風合いの方が着こなしにも自然に馴染むように思います。
去年から見かけるようになった、シームレスダウンはマットな質感にシンプルなデザインが好印象です。去年試しに買ってみましたが、着心地もよく、大変気に入って着ていました。僕はダウンはワンマイルウェア的に着ることが多いので、近所を歩くのであれば十分だなという印象です。
タトラスやヘルノ、モンクレールなどの有名ブランドの物は軽く10万円を越えてくるので、ユニクロのシームレスダウンのコストパフォマンスは非常に高いと思っています。
ミドルゲージニット
続いてはミドルゲージニットです。なんだか小難しい言葉ですね。ざっくり言うと、厚すぎず、薄すぎない、中肉厚のセーターです。上にジャケットを着るのはギリギリといった感じですが、アウターを上に羽織れば、真冬にも活躍しますし、今時期であればシャツと重ね着するとちょうど良いですね。
ここ数年はニットの中でもこの中肉厚のものが個人的には一番使い勝手がいいかなと思っています。この上にダウンベストを重ねてもいいですし、チェスターコートを着てもいいですね。非常に着回しが効く便利なニットです。これ、白とネイビーの2色を持っています。非常に重宝しています。
個人的にはニットはVネックのような多少のキザさが漂うようなデザインよりも、何の変哲もない丸首の方が素敵に感じます。ミドルゲージニットの表面の凹凸感も雰囲気があってなかなか素敵です。
ユニクロだからこそ丁寧に選びたい
他にも、ハットを買ったり、部屋着用のパーカを買ったり、結構ユニクロヘビーユーザーなのかもしれないなぁと思っています。やっぱり便利ですよね、ユニクロ。
でも僕はユニクロで買い物をするときにこそ、慎重に選ぶようにしています。試着をしてよく考えます。「安いから買う」というのは一番良くない考え方だと思っていますので。さっき挙げたミドルゲージニットなんかは、セレクトショップも含めて7枚くらい同じようなものを試着した末に、ユニクロがサイズ感も含めて一番しっくり来たので選びました。
ユニクロで買い物をするからこそ、慎重に妥協なく選びたいと僕は考えています。それなりに長くお付き合いしたいので、服は常に丁寧に選びたいですね!
10月21日に発売する僕の新しい本の中でも、ユニクロでは何を買うべきなのかについてお伝えしています。ユニクロには素敵な服もたくさんありますが、商品量がかなり多いので、それなりに選び方のコツがあります。その点をぜひ本を参考にしてもらえたらと思っています。
今日はこの本の見本が仕上がってくるようなので、とても楽しみにしています。それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごし下さい!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22