みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
この写真、先日買ったマフラーのブランドタグです。みなさんはこういうタグって、どうしていますか? 僕は迷わずすぐに取るようにしています。タグが付きっぱなしだと、マフラーが風になびいて裏面が見えた時にこのタグが見えてしまうんですね。これはあまり見栄えがよくないです。だから早々に取ってしまいます。
実際、写真を見ると分かる通り、タグも軽く縫い付けてありますので、簡単に取れるようになっています。こういうタグは取ってしまうのが正解です。ちょっと背伸びをして買ったブランドだと、タグを取っちゃうのがちょっともったいない気もするのですが(笑)
女性だったら持っている人も多いと思うのですが、タグを取り除く際にはこういうものがあると便利です。「リッパー」ってやつですね。
懐かしいですね。なんだか家庭科の授業を思い出しますね(笑) これさえあればタグはきれいに取れるので1つ用意しておくと良いでしょう。
袖のタグは絶対に取ってください!
www.uktsc.com/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=447713
ついでにお伝えしておきたいのですが、スーツやコートの袖についているこういうタグも全部取ってくださいね。時々、これを付けっぱなしで歩いている人を見かけるのですが、思わず教えてあげたくなってしまいます。これは買ったらすぐに取ってください。
パッと見だとなんとなくおしゃれそうに見えそうなものですが、これを付けっぱなしで街を歩くのはNGです。意外と知らない人も多いので注意してください。
ポケットをちゃんと使える状態にする
あと、ジャケットやコートのポケットも買ったばかりの状態だと糸で縫われていて、中に物が入れられない場合も多いです。そのまま糸を付けっぱなしの人も多いかと思いますが、これも先程のリッパーで切ってあげるとちゃんとポケットして使うことができます。
とは言っても、あんまりポケットの中にものを入れてしまうと、シルエットが崩れてしまうのであまりおすすめしませんが。僕はコートの胸ポケットに眼鏡やサングラスを差し込むことが多いので、ここはちゃんと糸を切って使えるようにします。これもぜひ覚えておいてください。
ファッションって、誰かが教えてくれるものではないので、ついつい気づかないうちに小さな失敗をしていることも少なくありません。リッパー1本用意するだけでも、結構様々な機会で役に経ちますので、ぜひ有効に活用していただきたいと思っています。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください。
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22