みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
随分とご無沙汰していましたが、今年1回目のブログになります。新年明けましておめでとうございます! それにしても年末の紅白はイエモン(THE YELLOW MONKEY)が非常に良かったですね。僕はカラオケに行くと必ず「JAM」を歌うので、涙をしながら見ていました。まさに青春の曲です。実際に見たのは昨日なのですけど(笑)
昨年最後のブログ、珍しくヒゲを剃った写真をアップしてみたわけですが、色々な人からご意見をいただきました。「なんだか珍しいですね〜」とか、「ヒゲないと不思議な感じがします」とか、色々な意見を聞くことができて、勇気を持って試してみた甲斐がありました。
結論を言うと、ヒゲというのは「おしゃれには見えるが、女性にはそんなにウケが良くない」という一言に尽きます。男性からはヒゲがあった方がいいという意見が圧倒的に多かったのですが、女性は無い方が清潔感が合っていいという意見が多かったです。面白いですよね。こういう客観的な意見は大切です。
ちなみに奥さんはヒゲを剃った僕に気づくまでに丸1日以上掛かりました(笑) そんなもんなんですよね。人のことって、よく見ているようでざっくりとしか見ていないものです。人のことなんてあんまり関心がないのも事実。それでもやっぱり多少の関心はある。というのも事実。どちらの視点も大切なのだと思っています。
年末年始、久々にヒゲのない自分の顔を見て過ごしたわけですが、もう違和感しかないんですよね。変。すぐにでも付けヒゲをしたい気分です(笑) それが2日ほど経つと、だんだん見慣れてくるんですね。そしてヒゲが生えている時の自分の写真を見ると、「うわ、なんだか濃いな」と思い始めるようになります。
やっぱり主観というのはかなり偏っているもので、それに気づくことには大きな学びがあるように思います。
新年を迎えて数日が経ちますが、結局のところ、僕はヒゲを生やしています。いつもはヒゲの長さを5mmに設定しているのですが、今年からは3mmにすることにしました。ヒゲはあった方がそれっぽく見えるので良いのだけど、あんまり濃すぎない方がいいという結論に至りました。
傍から見れば「知らんがな!」というようなとてもマニアックな変化なのですが、人はまったく気づかなくっても、自分だけはごまかせないものです。小さな変化はどんどん取り入れた方がいいのだろうなぁ〜と。新年から実感しているところです。
今年の抱負的なものを・・・
というわけで、今年の僕のテーマは「変化」だと思っています。今までやっていなかったことをやる。それが成功か失敗かは別にどちらでも良くて、何も変えないというのが一番マズイことだと今年は位置付けたいと思っています。
今までやってこなかったセミナーを開催したり、みなさんとウィンドウショッピングへ出かけるイベントをしたり、動画での発信をしてみたり、もっとふざけてみたり、プライベートなことを書いてみたり、もっと仕事を休んで遊んでみたり、「いつもと逆」を楽しみたいと思っています。
ファッションを変える。おしゃれになる。ということも、結局は今までの習慣を変えなきゃ、根本的な解決は難しいと思っています。今まで通りじゃだめで、居心地が悪いかもしれないけど、新しい習慣を取り入れてみる。その覚悟を決めた瞬間から、ファッションは確実に変わるんですよね。これは確かな実感です。
みなさんも、思い切ってヘアスタイルを変えてみる。今までも服をごっそり捨てて、買い替えてみる。いつもと「逆の行動」を取り入れてみるのも良いかもしれないですね。僕自身、いつもの自分への大いなる反抗期を楽しみたいと思っています(笑)
それではみなさん、今年も1年宜しくお願いします!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22