みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
先日、WEBメディアの取材で「スーツスタイルにおける小物の選び方」についてお話させていただきました。撮影は無理を言って、僕がふだんからお世話になっている六本木のringさんで行いました。実はここ、僕は仕事でもプライベートでもよく使わせてもらっています。
みなさんには「お気に入りのお店」ってありますか? 僕にとっての数少ないお気に入りのお店がringさんです。1シーズンに2回は足を運んで、気に入ったアイテムを買うようにしています。このような馴染みのお店が1つあると、買い物がとてもスムーズになります。
話はちょっと変わりますが、僕は様々な都市を旅行する際に、地元のセレクトショップに足を運ぶようにしています。
セレクトショップといっても、大手のセレクトショップではなく、地域に密着した【現地ならではのセレクトショップ】です。どこの都市にもワクワクするようなセレクトショップがかならず1つは存在するので、そういったお店に足を運んでみるのを僕は密かな楽しみにしています。
最近では、全国どこの百貨店にも同じようなお店が並び、同じような服が買える時代です。それはそれでありがたいことですが、やっぱりどこか味気なく感じることもあります。一方で地域のセレクトショップは、まったく並んでいるものが想像つかないので、見ていてとても楽しいのです。
一方で、東京にはこのような小さなセレクトショップは案外見つけにくいような気がします。特に僕のような30代半ばを迎えた男性が安心して買い物をできる小さなセレクトショップとなると選択肢は更に狭くなります。そんな中、ネット上でたまたま見つけたのがringさんでした。元々関西で根強い人気を持っているセレクトショップです。
なぜ僕がこのringさんに通うようになったかというと、僕の体型にバッチリ合うサイズがたくさん並んでいるからです。僕は身長164㎝、体重54kgと小柄な体型なので、なかなか自分に合うサイズが見つけられません。サイズでいうと、「42」というのが適正サイズで、これをベースにちょっとお直しをして、身体に合わせながら服を着ています。
この「42」というサイズを見つけるのがとても難しいのです。ringさんには僕の身体に合ったサイズをしっかりと揃えているので、2年前から頻繁に通うようになりました。スタッフのお二人の接客もとても好きで、基本的に店員さんとあまり話すのが得意ではない僕でも、リラックスして買い物ができます。
僕が好きなイタリアのラルディーニやPT01、日本のリングヂャケットなども揃っていて、そのセレクトには安心感があります。大手のセレクトショップにはないringさんらしいセレクトは見ていてワクワクします。
世の中にはたくさんのブランドやお店が存在します。でも案外いつも出入りするお店はほとんど決まっていて、なかなか冒険をしなくなるものです。それは僕も同じです。でも、ときどき冒険をして、新しいお店を開拓してみるのはとても楽しいことです。
僕がこの2年で開拓したringさんは秘密にしておきたかったのですが、最近は取材や商品の貸出などでお世話になりっぱなしなので、今回ご紹介させていただきました。本音を言えば、誰にも教えずに、こっそり買い物をしていたかったのですが、このような優れたお店を自分だけの楽しみにしておくのももったいないので、みなさんにもご紹介させていただきました。
なんといってもringさんの一番の魅力はブログだと思います。僕もringさんを知るきっかけになったのはブログでした。日々の着こなしの参考になるので僕はほぼ毎日チェックしています。良かったらみなさんもぜひチェックしてみてくださいね。
www.ringuji.jp/blog/
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22