みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
みなさんにはファッションにおけるこだわりはありますか? このように聞くと、大体の人は「あんまりこだわりはないです」なんて答えます。これ、絶対に嘘です(笑) かならず誰の中にもこだわりがあります。「自分のこだわりに気づいていない」という人が圧倒的に多いように思います。
ファッションというのは、これまでの習慣の積み重ねです。今までにどんな服を着てきたのか。どんな服が好きで、どんな服が苦手なのか。どんな服に安心感を覚えるのか。こういったものの積み重ねが「現在のファッション」なのです。
またファッションというのは自分の考え方の縮図だったりもします。機能的なものがいいのか。なるべく手間を掛けたくないのか。安い方がいいのか。高い方がいいのか。権威性が合ったほうがいいのか。モテた方がいいのか。様々な目的がそこには詰まっています。だから厄介。そんなに簡単に変えられるものではありません。
よくテレビで「劇的ビフォーアフター」みたいなものをやっていますよね。僕もときどきテレビでそういうお仕事をさせてもらいますが。あれは一時的な変化、コスプレみたいなもので、時間が経ったらすぐに元に戻ってしまうはずです。自分のこれまでのライフスタイルや考え方にフィットしていない服装なので、結局は元の【安心できる格好】に戻ってしまうからです。
おしゃれな服を買えばおしゃれになれる。という程、シンプルな話ではありません。ファッションというのは、人生の縮図ですので、ちゃんと覚悟を持って向かわないと根本解決はできないというのが僕の考え方です。
だから僕は書籍においても、ファッションを変えるためのテクニックを語る前に、精神論をお伝えすることが多いです。まずはこれまでの自分のファッションと向き合い、何が良くなかったのかを理解して、新しいファッションを受け入れる心の準備が必要だからです。
一番手っ取り早いのは、これまでのファッションに思い切って別れを告げることです。とにかく捨てる。リセットする。これが一番の近道です。新しい服をちょろっと買ってもファッションなんて変わりません。本当に。何年も溜め続けた「着ない服」「間違ったこだわりが詰まった服」を一気に手放す。これができないと前には進めません。
そういった意味では「こだわり」というのは、案外めんどうなものだったりします。「自分にはこれが似合う」「自分にはこれは似合わない」そう決めつけてしまうと、そういう風にしか見えなくなるからです。僕は【ネガティブなこだわり】と呼んでいるのですが、そういったものが多い人ほど、いつまで経っても同じような服ばかりを着続けます。
そして気づけば、古臭く、野暮ったい格好になってしまうのです。これは僕自身、常に気を付けなくてはいけない部分だなと感じています。
大切なのは、おもしろがって、まずは新しい服を取り入れてみるというスタンスです。自分が考えるこだわりは思い込みがある場合がほとんどです。何が似合うか、何が似合わないか。そんなのはほとんど自分の主観の問題です。そういったものは一回取っ払って、試してみる。おもしろがる。それができないとファッションは変わらないんですね。僕自身、それを痛感しています。
僕にもこだわりがたくさんあります。サイズはタイトな方がいい。髪型は前髪を上げた方が似合う。明るい色は似合わない。ヒゲがないと、おしゃれに見えない。などなど。まだまだ手放せていないこだわりや思い込みがたくさんあります。これ、多分勘違いだと思います。自分の中での思い込み。これを外していくと、もっとファッションの幅は広がります。
そして自分の価値観がひっくり返される瞬間が一番楽しいです。「こういうのも案外いけるんだな〜」と思えた時。僕はファッションの楽しさを感じる一番の瞬間だと思っています。
みなさんが考えている「当たり前の自分のファッション」は思い込み、しがらみ、ネガティブなこだわりの集大成かもしれません。まずは一旦リセットしてみる。そしておもしろがりながら、試着からでもいいので新しい自分の可能性を見てみることが大切です。
着こなしのテクニックなんかが大切になるのはもっと先です。それよりも古い自分を脱ぎ捨てる覚悟の方がよっぽど大切なんですね。
年末は服を整理するにはもってこいのタイミングです。ぜひこれまでのこだわりを脱ぎ捨て、新しい自分で新年を迎えてみてはいかがでしょうか。それではみなさん、良いお年をお迎えください! なんだか年内最後みたいなテンションになってしまいましたが、まだ年内にも記事を書きます(笑)
追伸:僕の新しい本「最強の服選び」、新宿のブックファーストさんのビジネス書のコーナーに並べてもらっているそうです。素直に言います。まだお持ちでないかたは、こちらでぜひ買ってください!ビジネス書という新たな切り口でこの本が広がってくれるといいな〜と思っています。 僕も来週、買いに行きます!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22