みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕、シュークリームが大好きなんです。去年から色々な名店のシュークリームを買っては食べて、自分なりの「ベストシュークリーム」を探し続けています。
昨日たまたま寄った秋葉原で「ビアード・パパ」を久しぶりに見かけたので食べてみたのですが・・ 残念なことに、どんな名店のシュークリームよりも美味しく感じてしまいました。。 これにてシュークリームを巡る旅は終わりにします。こんなに美味しかったっけな、ビアードパパ。昔よりもあっさりと上品な味になったように感じました。
ここからが本題。僕はスタイリストとして、これまでに3000人以上のファッションの悩みの解決を行ってきました。その経験の中で、おしゃれになれる人とおしゃれになれない人の違いというのをなんとなく理解できるようになりました。
「おしゃれになれる人」には共通点があります。
■好奇心旺盛。
■素直。
■すぐに行動する。
この3つが備わっている人はすぐにおしゃれになれます。全部メンタルの問題です。元々持ち合わせたセンスなんか一切関係ありません。
逆に変われない人の特徴はというと・・・
■頑固。
■変化するのが苦手。
■物を捨てられない。
■自分のこだわりが強すぎる。
こういう人はなかなか変われません。そもそも僕のスタイリングを受けようとも思わないですし、僕の本を読んだとしても「なるほどね〜」と言うだけで、きっと何も変わらないと思います。
ファッションを変えるために大切なことのほとんどは「メンタル」だと僕は思っています。変化を楽しめること。新しい自分を見てみたいと思える人。プロの意見をそのまますぐに取り入れられる人。こういう人はあっという間におしゃれになります。これ、ファッションだけではなくてきっと仕事もそうですよね。素直で好奇心がある人ほどどんどん成長するのだと思います。
僕がお伝えするファッション改善のファーストステップは「服を手放すこと」です。ここで全てが分かります。変われる人は、苦笑いをしながらも、どんどん服を手放します。変わるって、過去の習慣に別れを告げて、新しい習慣を手に入れることだと思います。
それができないと、結局は今までと大して変わりません。「覚悟」こそがファッションの変化にはもっとも大切なのだと僕は考えています。
ファッションなんてコスプレみたいなものだと思います。【だらしない格好】という名のコスプレです。でもそのだらしない格好のコスプレをしていると、本当にだらしなくなりますよ。休日にずっとヨレヨレの部屋着を着ていると、全然アクティブな気持ちになれないのと一緒です。
逆に【センスのいいファッション】というコスプレをしていると、自然と背筋が伸びて、自信が付きます。周りもそういう人だと思ってくれますから。本当にそういう人になります。結局、僕たちは服に気持ちを引っ張られるんです。「できるビジネスマン」の格好していると、仕事もできるようになりますよ。本当に。だからファッションは大切だと僕は思うんです。どうせだったら、自分を良い方向に引っ張ってくれるコスプレをみなさんにはしてもらいたいです。
全部は覚悟次第。極端な話、手持ちの服を今すぐほとんど捨てちゃう。これが出来たらもう絶対に変わります(笑) 3年前、「服、ほとんど捨ててきました」と言って僕のところに来てくれたお客さん、今ではもう僕よりおしゃれかもしれません。
服を捨てたあとは、この本を読めばおしゃれの方法が理解できるはずです
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22