みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今朝、1足のスニーカーを捨てました。この1年間、さんざん履き倒したスニーカーです。それなりに背伸びをして買ったのですが、もうかかとがボロボロ。流石にこれはもう卒業かなと思って手放しました。物って、捨てるまではとても心が重いのですが、いざ手放すとすっきりしますよね。
これで僕の手持ちの靴は全部で7足になりました。本音を言うと、この中でよく履くものは3足だけです。その他は大切な靴だけども、今の気分じゃありません。この3足ばかりを順番に履いている状況です。
手持ちの7足の靴は、どれも数年掛けてコツコツと揃えてきた思い入れのある靴です。それでも時代と共に流行は変わり、自分の気持ちも移り変わります。以前は革靴を履くことが多かったのですが、最近はちょっと背伸びをして、質のいいスニーカーを買うようにしています。上の写真はマークジェイコブスのスニーカー。今年はもっとも登場率が高いです。
そう考えると、なかなか一生物というのは存在しないものだな〜と思います。そして手持ちのアイテム数というのも、それなりに少なくていいと思うのです。履かない靴を大事にコレクションしているのって、もう今の気分ではありません。使わないものは早めに手放して、他の方に使ってもらった方がいいです。
服も同じで、気に入って着るものなんて本当に限られています。ここは男性と女性の大きな違いなのですが、女性は気に入ったものをまんべんなく楽しむのですが男性は違います。一番気に入ったものだけをひたすら着ます(笑) これ、僕も同じだなぁと思います。毎日違うファッションを楽しみたいという気持ちはそこまで強くありません。
写真を整理していたら出てきた7年前のバックパッカー時代の頃の写真。ロン毛でした(笑) この時に着ていた服なんて今では1着も持っていません。時代と共にファッションのテイストは変わります。自分も確実に歳を重ねていますので、今の自分に合う服を考えることは大切です。あの頃の服は今の僕には間違いなく似合いません。
ちなみにこの時のファッションはアダムエロペで買ったロングTシャツにジルサンダーのパンツ、そしてスニーカーは確かY-3だったと思います。懐かしいですね〜。
今の僕のクローゼットの中は超シンプル。開けばそこにはネイビー、グレー、ホワイト、ブルーの服ばかり(笑) でもキャラがかぶっているアイテムは1つもなくて、適当に着込めばそれなりにコーディネートが完成するようになっています。
僕にとっては新しい服を買うことよりも、手持ちの服を1着手放すことの方が今は気持ちがいいように思います。捨ててから買う、が僕にとっての正しいサイクルなのかなと思っています。
「おしゃれになること=新しい服を買うこと」ではないと思っています。むしろとことん服の数を減らして、少数精鋭の服を揃えることの方が大切です。そしてその少数の服も、3〜5年ごとに見直して入れ替えることが大切です。時代と気分に合った服を揃えておくこと。これが大人の着こなしの1つのコツなのかな〜と感じる今日このごろです。
今日もいい天気ですね。これから法事なので着て行く服をぼんやりと考えています。手持ちの服が少ないから、コーディネートを考えるのはラクです(笑) それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22