みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今朝のめざましテレビに一瞬だけ出演させていただきました。僕自身の出演時間はおよそ5秒ほど(笑) 今回は薄毛で悩む方のファッションのポイントについてお伝えしました。
オファーをいただいたのは撮影の3日ほど前。テレビ出演のオファーはいつも突然にやってきます。今回はたまたま日程が空いていたので久々の出演になりました。テレビ出演が決まってから大急ぎで、当日に着る服を揃え、コーディネートを考え、バタバタで当日を迎えました。
ご本人と直接会うのはその日が初めてですので、サイズ感もよく分からないまま服を揃えたのですが、想像以上に筋肉質な体型でしたので、サイズがギリギリで冷や汗をかきました(苦笑) なんとか上手く収まって一安心です。
今回用意したのは、チェスターコートとデニムシャツ、そしてミドルゲージの丸首ニットに白デニムといった感じです。眼鏡と靴は私物を使いました。ポイントは「大人っぽさ」と「清潔感」の2つです。
ビフォーの写真を見ていただくと、学生時代とあんまり変わらないようなファッションです。大人っぽい要素がほとんどありません。このファッションと年齢とのギャップが逆におじさんぽく見えてしまう原因です。そこで着こなしの中に大人っぽく見える要素をいくつか取り入れました。
「チェスターコート」や「ニット」は気軽に大人っぽい雰囲気を出すことができるアイテムです。また清潔感を感じさせる要素として、「ホワイトデニム」を使いました。ブルージーンズを使うのとでは大きく印象が変わりますので、積極的に使ってみるのも良いかもしれませんね! コートの代わりに紺ジャケットでも素敵だと思います。
ちなみに使ったアイテムはすべてユニクロ。限られた予算でも工夫次第で素敵なコーディネートはいくらでも作ることができます。ぜひこの組み合わせにもチャレンジしてみてください。
こちらは顔周りのアップ。ヘアスタイルを大きく変えるのはものすごく勇気のいることです。しかもテレビで披露となると、相当の覚悟がいるはず。それでも僕にすべてを託していただいたこともあり、ヘアスタイルはばっさり短くしました。
ビフォーでは薄毛を隠すために前髪を垂らしていたのですが、今回はバッサリとカット。サイドにボリュームがあると、トップとの毛量の差でかえって薄毛が目立ってしまうので、サイドをかなり短くしました。そして真ん中に髪の毛を集めるように、ソフトモヒカン風に仕上げているのがポイントです。
このようなヘアスタイルにすると、薄毛というよりは、「そういえばおでこが広いな〜」くらいにしか見えないようになります。ヘアスタイル次第で印象は大きく変わります。この辺りは美容師さんに相談してみるのが一番です。
そしてポイントは眼鏡。フレームに程よくインパクトがある眼鏡を掛けることで、視線がそちらに向かいやすくなります。今回は僕の私物の眼鏡を使って、少しクラシカルな雰囲気を出しました。これだけでも全体的になんとなくおしゃれな雰囲気が漂うようになります。
眼鏡もJINSに行けば、このようなクラシックなモデルもたくさん揃っていますので再現可能だと思います。
まとめ
結局、何が一番大切なのかと言えば、「覚悟」なのだと思います。自分を変えるというのは、ものすごく覚悟のいることです。しかもコンプレックスに向き合うというのは想像上に大変なことです。でも覚悟を決めて踏み出してみれば、必ず解決方法は見つかるはずです。
今回、テレビでこのような企画に携われたのは個人的にもとても意義のあることだなと感じました。同じ悩みを持っている方に、少しでも参考になれたとしたら嬉しいです!
コンプレックスと向き合う時、ファッションは大きな役割を果たすものだなと改めて感じました。僕自身もそう。身長が低いというコンプレックスはファッションによってすっかり消えてなくなりました。ぜひみなさんにもファッションを味方に付けて、コンプレックスを少しでも解消してもらえたらと思っています。
ファッションを磨くためにはこの本がきっと力になってくれるはずです。良かったら参考にしてみてください!
ファッションが苦手でもおしゃれに見せる「最強の服選び」
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22