みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今日も暖かい1日ですね〜 着る服に悩む気温です。僕はというと・・・Tシャツです! 明日は取材や撮影があるのでコツコツ事務所で予行練習をしています。この姿は人には見られたくありません(笑)
先日スタイリングを担当させていただいたお客さまから嬉しいご感想をいただきました。今回で3回目のお客さんだったのですが、ファッションが変わることでどんな心境の変化が起きるのかがリアルに伝わってくる内容でした。お客さんの了承も得ましたので、今日はご紹介してみたいと思います。
ファッションが変わってからの心境の変化
今回で大山さんに依頼するのは3回目になりました。最初にお願いしました時は、「私でも着られる服はあるのかしら・・・」と漠然とした不安を持っていました。
元々、親もファッションには疎く、ほとんど関心がない中で育ち、学生時代もピアノをさらうのに忙しく(それも、言い訳ですが 笑)学生の頃に既に洋服には苦手意識を持っていました。
たまに雑誌を見ても、それを自分が着るとしたらどうすれば良いかもわからず、ただ店で単体を見て、良いかなぁと思ったのを買ってみたものの、何と合わせて良いかもわからず・・・。みんな、どうして上手にコーディネイトが出来ているのだろうなと長年謎でした。
仕事がら、コンサートホールへ行ったり、高そうなレストランへ行ったりするのに、とりあえずマックス・マーラあたりを買って着ていけば何とかなるかと思っていましたが、予算的にそんなにしょっちゅう手も出せませんし、また、普段着としても着られませんので困っていました。
結局、仕事にも使う黒の服の中に、白のインナーを合わせる着こなしがユニフォーム化にしていました。
数年前に外反母趾をひどくした時にパンプスが履けなくなり、スニーカーもパトリックのシュリーしか合わなくなり、手持ちの洋服とも合わなくなりました。また歳も50台になり、今まで着ていた服と顔に繋がりを感じるのが難しくなり、一度、プロの方に教えていただく手もあるのかもしれないとネットで探しました。
当初よりあまり作りこんだり、甘い感じになるのは避けたかったので、いくつかサイトを見た後に大山さんのサイトを拝見しまして、何かを感じ、連絡しました。
多分、仕事に着られて、悪目立ちせず、センスがあって落ち着いた感じがお願い出来るかと思ったのだと思います。また私が女性なので女性目線よりは男性からの目線でバランスを取りたかったのも大きかったのかもしれません。
そんなこんなで初回までに決心して、雑誌もいろいろ見て伺いましたが、初回はなかなか目が慣れない、とお店で強く感じました(苦笑) ただ、ハンガーに掛かっている状態と試着してみると感じが変わるのは発見でした。大山さんも初回は大変だったかもしれません(笑)
決心したものの、店内では今まで似合わない惨めな状態がフラッシュバックするのに耐えてお店にいた様な状況でした。でも大山さんもあまり大きく攻め込みすぎる事なく、いろいろご提案してくださり、本当にありがたかったです。あたたかいお人柄も感じ、安心しました。
初回の買い物のグリーンのカーディガンは私にとっては大きな前進でした。また購入はしなかったものの、試着だけしたアイテムも記憶に残っておりますので、それも後からジワジワと染み込んできますね。
後日、購入した服を着て人に会った時に相手の目に一瞬、輝きといいますか、洋服に対しての好意の目を感じたのも後押しされ、段々と「大丈夫そう」と安心していった感じでした。実際、グリーンのカーディガンもサルティのストールも身につけた方が良く感じ、そのあたりはやはりプロの方の仕事なんだと感じました。
またグリーン車を降りる時にお洒落な年配の男性に『素敵な色(カーディガン)ですね』と声を掛けられるハプニングもあったりしましたね(びっくりしましたが嬉しかったです) 似合う服を着ていると周りの方も良い居心地になるんだなぁとしみじみ感じています。
それから後に、雑誌やお洋服のサイトを見る回数も増えました。次の大山さんのご提案の時に頭がついていく為の予習だと思っています。考えてみれば、お洋服に触れる時関数も今までは圧倒的に一般の方より少なかったんだろうとも感じました。
洋服が不得意だからプロに頼むのなんておそれ多いとも思いますが、やはり苦手意識が強い人はプロの手を借りてしまった方が断然良いですね。私の様な頑固なコンプレックス持ちで試着時は難色を示していても、時間と共に一度袖を通した服の感覚は化学変化をもたらすのだと思います。
これからも店では、うだうだと抵抗するとは思いますが(汗) 種蒔きの部分もあるとお考えいただき、少しずつ冒険させていただければと存じます。
また、そのあたりを絶妙なさじ加減で、一般人を引っ張っていただけるスタイリストさんって少ないと思います。サイトで大山さんにたどり着けて本当にラッキーでした。
気がつけば雑誌や洋服のサイトを見るのが苦痛から楽しみになり、先日のお買い物では初回とは比べ物にならない位、新たな挑戦にワクワクしてのぞみました。そんな状態になれた事に驚きつつ本当に感謝しております。この冬は早く寒くなる事が待ち遠しいです。
ファッションで人生は変わるのか?
多かれ少なかれ、誰にでもコンプレックスがありますよね。もちろん僕もそうです。そういったものを変えるのは簡単ではないのですが、「絶対に無理」ではないです。少しずつ、感覚が変わり始める瞬間に気づくこともあります。こちらの感想にはその気持ちの変化が感じられたので、ぜひシェアしたいな〜と思いました。
「ファッションで人生は変わる」なんて大それたことを僕は掲げながらこの仕事をしていますが、ほんと、そんな場面に立ち会えるのが楽しいな〜と感じています。「ファッションが苦手」は克服できます。せっかく何かを着なくちゃいけないのですから、ぜひファッションを楽しむ人生を経験してもらいたいな〜と感じています。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22