みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
昨日は美容室に行ってきました。ふだんのお仕事の際にもお世話になっている、銀座の美容室です。(名前は言いません・笑) 2時間ほど掛けてカットをしてもらいました。とても気持ちが良かったです。
できれば僕も上質な美容室に定期的に通いたいです。でも本音を言うと、価格も決して安くはありません(苦笑) ですので銀座の美容室で髪を切ることもあれば、地元でサクッと切ってしまうこともあります。割合は半々くらいですかね、やっぱり気軽に切りたいなぁ〜というときもあります。
地元美容室VS上質な美容室
僕が住んでいる地域でも、最近ではおしゃれな雰囲気のお店が増えました。内装も西海岸系のアパレルのような雰囲気で(ロンハーマン的な感じです)今っぽいお店です。確かにそのようなお店のカットは上手です。いや、上手かどうかは分からないですが、雰囲気で上手に思えてしまうのですね(笑)
ここ最近は忙しかったので、地元の美容室に通うことが多かったのですが、久々に銀座の美容室を使ってみると・・・ 良くも悪くも、明らかな差を感じました。地元が良くないということではなく、やっぱりちゃんと投資をすれば、それ相応の満足感が得られるものなのだなと実感しました。
何が違うのかというと、まずは空間の雰囲気です。流れている音楽、内装、インテリア、そこにいるスタッフのおしゃれさ、どれをとっても安心できます。逆に緊張してしまうこともありますが(笑) 特別感がやっぱりありますよね。これは大切なことだと思います。
そしてカット自体も違います。今回はあまり長さを切らなかったのですが、細かくデザインを作り上げていくといった繊細さを感じます。髪を切るというのと、デザインするというのは別物なのだなと感じました。見ていてとても勉強になります。プロの仕事だな〜と実感しました。
どちらも使うのがちょうどいい
「高い美容室と安い美容室の違いってあるんですか?」と尋ねられることがありますが、やっぱりあると思います。でも僕はどちらかが正解というわけではなく、気分で選べばいいと思っています。
僕自身、やっぱり上質な美容室って、素晴らしいなぁと思う一方で、「やっぱりサクッと行くのも気軽だな」とも思います。地元であれば、時間も遥かに短く済みますし、価格も大分違います(笑)
ですのでこれからも割合としては半々くらいで利用したいと思っています。ヘアスタイルを大きく変えたいときや、悩みを抱えている時には信頼できる美容師さんに相談するというのが一番僕の中でしっくりきます。
みなさんもぜひ一度、背伸びをして上質な美容室に訪れてみて下さい。毎回じゃなくても構いません。半年に一度、一年に一度でも構いません。いつもと違う世界観を感じるということにも、大きな意味があるのだと思います。ファッションも同じですね!
明日は親戚の結婚式でなぜか司会を頼まれていますので、気合いを入れる必要があったのです(笑)
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごし下さい〜!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22