みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
フリーランスで活動すること早7年。気づけば「休みの過ごし方」がよく分からなくなってきました。。オンとオフの境目があまりなくて、四六時中仕事をしているような、はたまた遊んでいるような、よく分からない状況に陥って数年。実際のところは、ずっと仕事モードになっているんだろうなぁと反省しています。
今年は無理をしてでも「遊ぶ!」をテーマに夏を過ごそうと決めました。とはいっても、結局はスタイリングに、取材に、撮影に、本の執筆に、気づけば8月20日です(反省) 思い切って久々に長瀞まで遊びに行って来ました。
まずはカヌー。僕はきっとカヌーが好きなんだと思います。西表島やみなかみでカヌーを体験したことがあるのですが、何年も間が空くとまったくの素人と変わりません。ちなみに僕は25mも泳げないので、転覆するのを必要以上に恐れています(笑) おかげさまで転覆することなく、久々のカヌーを満喫しました。
自然の中でボケーっとしているのはとても贅沢だなぁと実感しました。昔はどこかに遊びに行くと、限界まで見尽くしてやろう!という思いが強くて、忙しく駆けずり回るクセがありましたが、最近はその気合いはすっかり無くなりました(笑) むしろあまり動かずに、ボケーっとしているのが最高の贅沢のようにも感じています。カヌー、いいですよ。ただ浮かんでいるだけでもリラックスできます。
続いて、最近ブームのかき氷を食べに「阿左美冷蔵」へ。正直、かき氷が大好きなわけでもありませんし、行列は大の苦手なので気が進みませんが、諸事情で並ぶことに・・・(笑) 強い日差しの中で並ぶのは、むしろ気持ちがよく、あっという間に1時間経過。早速、「1時間待ち」という高すぎるハードルを背負いながらも、かき氷を食べてみました。
うーん、美味い。これはきっとリピートするだろうなという満足感でした。「何もしない」「行列に並ぶ」こういった無駄を楽しむことが今の僕には大切なのかなと実感しました。阿左美冷蔵、おすすめです。学生さんの夏休みが終わったくらいのタイミングが良いかもしれないですね。
最後に長瀞の岩畳へ。なんだかんだで初めて行きました。僕はお正月には秩父の「三峯神社」にお参りに行くので、長瀞の辺りはよく通るのですが、実際に訪れるのは初めてでした。岩畳の上に樹木が生い茂っていて、なんだかとっても洒落ているんですよね。不思議に今っぽく感じてしまいました。自然って、スゴイですね。自然ほど美しいデザインは存在しないのかもしれません。
ということで、久々に休日らしい過ごし方をしました。そして珍しく、休日の過ごし方をブログに書いている自分がいます。僕のプライベートには何の需要もないことは十分承知していますが、フリーランスになると仕事ばかりしてしまうのはよくある話です。
よく遊ばないと、仕事の発想もつまらないものになるので、もっともっと遊びを取り入れてみようと思っています。そして時々このブログでも僕のひとりごとにお付き合いいただこうかなと思っています。仕事の表現の幅を広げるために、という口実で(笑)
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22