みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
みなさんはシャツの裾はボトムスの中に入れて着る派ですか? それとも外に出して着る派ですか? シャツの裾に関しては大きく意見が分かれるところだと思います。それぞれに主張があるので、どれが正しいのか、なかなかわかりにくいところだと思います。
結論から言うと、僕はどちらも正解だと思います。シャツの形によってどちらが適しているかが変わります。またどのようなスタイルでシャツを着るかによっても適した着方があります。今回はその辺りを書いてみたいと思っています。
着丈の長さで決まる
www.surmesure.jp/guide/misconception.html
まず判断すべきなのはシャツの着丈の長さです。着丈が長いものはインして着ることを前提に作られているので、外に出して着ようとすると裾が長すぎてバランスが悪いです。上の写真のように後ろから見ると、お尻の辺りがラウンドしながら着丈が長くなっています。
これはインをした時に裾が出にくくするためのデザインです。このように主にビジネスで着用するシャツは裾が長いため、インして着るのが正解と言えます。
セレクトショップやスーツショップでも、しっかりと折りたたまれれて棚で売られているようなシャツはほぼ「インして着るシャツ」だと思って下さい。それらのシャツは「38」「40」など、首周りのサイズが記載されているものが多いです。これらのシャツはインして着るシャツになります。
外出し用のシャツの適切な着丈の長さとは?
一方でカジュアル衣料のコーナーでハンガーに掛かって売っているようなシャツは外出しで着る物が多いです。サイズ展開も首周りの数値ではなく、S,M、Lや44、46、48といった具合に売っているものが多いです。これらはカジュアル用のシャツであり、外出しで着るものが多いです。
ただし、カジュアル用のシャツにも着丈が長いシャツがあります。実際に試着をしてみて、お尻が丸々隠れてしまうような着丈の長いシャツの場合はインをして着た方がバランスが良いでしょう。大人っぽい商品を扱っているセレクトショップにはカジュアル用のシャツでもインをして着ることを前提とした物も結構多いので注意が必要です。
着丈はお直しができます
僕は身長164㎝と小柄なので、裾を出してシャツを着ようと思うと、着丈が長すぎるという場合がけっこう頻繁に起こります。そういった場合はそのお店でお直しをしてもらうようにします。店員さんに「外に出して着たいので、着丈のバランスを調整してもらえますか?」と訪ねてみましょう。セレクトショップであれば間違いなく対応してくれると思います。
ちなみにお洋服のお直しですが、買ったお店で直すのが一番です。街の修理屋さんでお願いすると、けっこう料金が高いです。買ったお店でお直しをすれば、料金の一部をお店が負担してくれるので、修理代が安く仕上がります。またデザインや全体のバランスを考慮しながらお直しをしてくれるので、お店でお願いするのが一番です。
スタイルによる判別
またスタイルによってもシャツのインとアウトの判別が変わってきます。よく「インするのはダサい」なんてことを言う人もいますが、それは誤解です。また外出しは子供っぽいと言う人もいます。分からなくもないのですが、どちらもスタイルによって使い分けると良いかと思っています。
まずインをして着るのに適したスタイルは大人っぽいスタイルです。シャツの上にジャケットを羽織る場合は、インをした方がやはりバランスは整いやすいです。30歳を越えたら、シャツをインするスタイルにも慣れておくと良いでしょう。
一方でシャツを1枚で着る場合は、アウトするとバランスが取りやすいです。上の写真のように、白のボタンダウンシャツは外に出して着た方が断然格好いいです。インすると、おじさんっぽく感じられてしまいます。
シャツは着丈の長さに注意してください。長すぎるのはNGですが、同様に短すぎてお尻が丸々見えてしまったり、サイズがぱつんぱつんになっているのも格好悪いです。ぜひバランスを考えながらシャツを着てみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか? シャツをインするか外に出すかは、そもそものシャツの着丈の長さによって決まるものです。僕はインして着る用のシャツと、外出しで着る用のシャツをそれぞれ別で揃えるようにしています。
例えば白のボタンダウンシャツは外出しで着たいので着丈が長くないものを揃えています。また大好きなデニムシャツに関しては外出し用と、インして着る用を数枚揃えています。どちらが正解というのではなく、それぞれのスタイルの特徴を楽しむのが良いかと思います。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22