みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
昨日はスタイリングでした。今回で2回目のお客さま。リピートしていただけるのはとても嬉しいことです。2回目になると、どんな服が好きなのか、どんな物がよく似合うのかがある程度理解出来ているのでとてもスムーズです。
スタイリングの最中にお客さまにこのようなことを聞かれました。「大山さんって、どんな基準で服を選んでるんですか?」と。一瞬、考え込んでしまいましたが、僕なりの服を選ぶ基準がなんとなく明確になったような気がします。その辺りについてちょっと書いてみたいと思います。
ファッションって、結局は主観で良し悪しが決まるものだと思うんです。どんなに他人が素敵ですねと言ってくれても、自分がそう思わなければ素敵じゃないのとほぼ同じです。すべて自分の主観次第。回りが「ダサいなぁ」と思っていても、本人が満足しているのであればそれで十分なのだと思います。
極論、自信を持って着れるのであればどんな服でもいいのだと僕は思っています。それぞれのファッションを楽しめばいいですし、そこに本来正解も不正解も存在しないと思うんです。そんなこと言ったら僕の存在価値はなくなってしまうのですが(笑)
でも実際には自信の持てるファッションができている人なんて本当にごく少数だと思います。多くの人が自分のファッションに「これでいいのかなぁ」といった不安を抱えているものです。どんなファッションだったら自信が持てるのかが分からない状態なんですね。「主観」がほぼない状態です。
主観で決まるファッションにおいて、では僕は何を基準としてファッション提案しているのかというと、「どういうファッションが一般的に素敵だと思われる傾向にあるのか」これを基準として僕はファッションの提案をしています。
ファッションは主観で決まるものですが、「こんな格好が素敵に思われる傾向にある」といった、時代の流れというのは存在すると思います。具体的に言うと、Vネックで英語が入ったTシャツに、ぴたぴたのジャケット、ダメージの入ったジーンズに先の細い靴を履いたとします。
これ、どんなに本人がおしゃれだと思っても、一般的には「ホストっぽい」と思われたり「一緒に歩きたくない」と女性に思われることの方が圧倒的に多いんですよね。格好つけすぎると、逆に引かれることが多い、という時代の傾向があります。
それよりも、シンプルでベーシックなのだけども、その中に少しセンスを感じる要素がある方が素敵に思われる傾向にあります。このような世間的にどのようなファッションが好まれる傾向にあるのかを僕は敏感に感じ取りながらファッションの提案をしています。
個人的には、お客さまをものすごくおしゃれにしたいという欲求があるのですが、それが一般的な正解ではないこともよくわかっています。芸能人のようなファッション、雑誌のようなおしゃれさがかえって印象を損ねてしまうことだってあるのです。
特に昨日のお客さまの場合は、婚活にも力を入れたいということでしたので、女性の方がどんなファッションに好感を持つのかを考えながらご提案をしました。
もちろんお客さまによって目的が異なるのですが、「今何が流行っているのか」よりも、「相手にどういう印象を与えたいのか」をよく考えながら僕は服を選んでいるのだなぁと感じました。
ファッションは主観で決まるものです。でも自分の中に揺るぎない主観がないのだとしたら、世間的に好感度の高いファッションに寄せていくのも悪いことではないと僕は思っています。周囲の人に好感を持ってもらうことで、自分のファッションに自信が持てるというのもひとつのあり方だと思っています。
ファッションに正解なんてありません。正解のないファッションと向き合い、その人にとっての正解に近い形のファッションをご提案していくのが僕の役割なのだなと改めて感じました。
みなさんも「自分にとって自信が持てるファッションってどんなものだろう?」ということをぜひ考えてみてくださいね。
僕自身は、世間ウケをあえて狙うときもあれば、主観で楽しみたいときもあります。その日その日でまったくファッションの目的が変わります。それが僕にとってのファッションの楽しみ方なのだなと思っています。みなさんはどうですか?
それでは今日も素敵な休日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22