みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今回のテーマはズバリ「薄毛(ハゲ)とファッション」です。表現がストレート過ぎて恐縮なのですが、多くの方に読んでもらいたいので、あえて分かりやすい表現にさせていただきました。
「コンプレックスをどう捉えるか」これはとても重要なテーマだと考えています。中でも薄毛(ハゲ)でお悩みの方は想像以上に多いはずです。
僕のお客さまの中にも薄毛でお悩みの方は多いですし、雑誌の取材でこのテーマについてお話をさせて頂いたときにもたくさんの反響をいただきました。きっと関心の高いテーマなのだと思います。
ちなみにコンプレックスの乗り越え方には様々な手段があると思います。
■ユーモアでカバーする。
■仕事でカバーする。
■肉体のたくましさでカバーする。
■ファッションでカバーする。
どの方法も有効だと思います。自分に自信が持てるようになれば、どのような方法でも僕はまったく構わないと思います。
その中でも「ファッションでカバーする」という選択肢については、僕もお伝えできることがあるかと思っています。ということで、今回はファッションの力で薄毛(ハゲ)の悩みを解決するというテーマでお話をしたいと思います。
ファッションでコンプレックスを解決する
ちょっと話が脱線しますが、僕には「身長が小さい」というコンプレックスがありました。思春期の頃に随分と思い悩みました。その穴埋めとして没頭したのがファッションでした。「身長が小さい」というコンプレックスが無ければ、ファッションに熱中することもなかったですし、このようにファッションを仕事にしていなかったと思います。
コンプレックスがあるからこそファッションの楽しさを知ることができました。そしてコンプレックスのお陰で自分の生涯の仕事が見つかりました。コンプレックスというのはネガティブな側面だけではなく、行動を起こすための強い原動力になるものだということを実感しています。
大人の男性にとって、本来ファッションというのはあまり関心のある分野ではないかと思います。特に悩みも無ければ、ファッションを今更磨く必要もありません。その結果、少しずつ見た目は衰えてきます。ですので髪がふさふさでも垢抜けない人はたくさんいます。モテない人もたくさんいます。
一方で、薄毛でも素敵な人はたくさんいますし、すごくモテる方もいます。(僕の回りにもいます)大切なのは薄毛という【部分】ではなく、【全体】で「あの人は素敵だな」と思ってもらうことです。そのためにファッションはとても効果的なものだと僕は考えています。
薄毛(ハゲ)というコンプレックスを1つのきっかけとして、真剣にファッションに向き合うことができるのであればそれは大きなチャンスなのではないかと考えています。
髪に意識が向かないようにおしゃれに気を配る
確かにハゲ・薄毛という言葉にはネガティブなイメージが強くあります。確かに髪が薄くなると、何を着ても似合わないように感じてしまうのも無理はありません。しかし着るもの次第で、あまり髪に意識が向かなくなるのも確かです。
薄毛だからといってファッションを楽しむということを諦めてしまうと、かえって薄毛にばかり意識が向いてしまいます。薄毛だからこそファッションを上手に使うというのが本来はとても重要なのだと考えています。薄毛でお悩みの方は、髪の毛がたくさんある人の5倍くらいはファッションに力を注ぐべきだと思います。
例えば分かりやすい例を出すと温水さん(キャラクターとして定着してますが)にはおしゃれなイメージはまったくないので、薄毛ばかりに目がいきますよ。でも竹中直人さん、渡辺謙さん、YMOの高橋さん、またジュード・ロウさんには素敵な雰囲気が漂います。これはファッションや自分の見せ方の上手さに原因があると考えています。
目指すは【全体としておしゃれなイメージを作ること】です。薄毛をファッションが持つイメージでカバーできれば、全体のバランスを整えることができるようになります。
ちなみにおしゃれに見える薄毛の方にはある程度の共通項があります。
①髪は短く切り、隠さない。
②メガネ or ヒゲでアクセントを付けている。
③清潔感のあるファッションでまとめている。
この3つを押さえることで、薄毛に意識が向きにくくなります。続いて具体的な方法についてお伝えしたいと思います。
顔周りにアクセントを添える
blog-imgs-48.fc2.com/k/a/s/kasaharatennjijou/20111024192815a91.jpg
薄毛になると、顔周りのインパクトが弱まります。本来あるはずの髪の毛が少ないので、そこにばかり視点が集中してしまうのです。バランスを整えるためには、顔周りにアクセントを添えることが大切です。
一番のアクセントになりうるのが「眼鏡」です。視力が悪い人はこの機会にコンタクトレンズから眼鏡に変えてください。目が良い方も伊達眼鏡で構いませんのでぜひ眼鏡を取り入れてみてください。顔の中に眼鏡というアクセントが加わるだけで、全体のバランスが整いやすくなります。眼鏡に意識がいくようになります。
眼鏡は上手に使うと、クリエイティブな雰囲気が漂うものです。髪が気になりだしたら眼鏡を取り入れる。これは一番最初に行ってもらいたいことです。
上の写真は映画LEONでお馴染みのジャンレノさんです。渋いですね。眼鏡が良いアクセントになっています。このような丸メガネは難易度が高いものの、眼鏡と薄毛の相性が良いことは分かっていただけるかと思います。
ちなみに眼鏡にはしっかりと投資をすべきです。全身のファッションアイテムの中でも眼鏡には最も投資をすべきだと考えています。なぜなら顔周りというのは、もっとも視点が集中するからです。顔周りにインパクトを添えるためにも、少し背伸びをして良い眼鏡を買い揃えましょう。
眼鏡ブランドとしてお薦めなのは「フォーナインズ」と「オリバーピープルズ」のです。これらのブランドはおしゃれな眼鏡を取り扱うブランドとして定評があります。下の写真のようなスクエア型のシンプルなものがお薦めです。
www.fournines.co.jp/products/detail162.html
色は黒もいいですが、焦げ茶も肌なじみが良いのでお薦めです。少しインパクトがありますが、それくらいがちょうどバランスが良いと言えます。ぜひ眼鏡にはしっかりと投資をしてみてください。
どうしても予算が限られているという場合はJINSでも素敵な眼鏡が見つかります。先程のスクエア型のデザインを参考に、似た雰囲気の物を探してみると良いでしょう。
清潔感が漂う服を着る
続いてのポイントは「清潔感の漂う服を着る」ということです。Tシャツやスエット、色落ちしたジーンズなどのカジュアル色の強いアイテムは薄毛の方にはあまりお薦めのファッションとは言えません。できる限り清潔感の漂う服を着ることがとても大切です。
まずは白のボタンダウンシャツ。もっとも清潔感の強いアイテムと言えます。ユナイテッドアローズやトゥモローランドなどのセレクトショップでシンプルな物を購入してみてください。上の写真のようにブルージーンズをロールアップして合わせればそれだけでも十分に素敵に見えます。
menscereb.blog.fc2.com/img/20140905143909e77.jpg/
続いてジャケットです。こぎれいな印象を手軽に与えてくれるジャケットを用いると良いでしょう。上の写真はジュード・ロウさん。彼は本当におしゃれです。積極的にジャケットを羽織り、清潔感を漂わせていますね。ぜひ参考にしてみてください。
こちらの写真は雑誌「SPA!」さんの企画で僕が薄毛でお悩みの方をスタイリングさせて頂いた時の写真です。買い足したのはシャツとジャケットのみ。眼鏡は撮影スタッフのものを借りて、帽子は僕の私物のものを被ってもらいました。全然印象が変わりますよね。
ビフォーの段階では、ミリタリーっぽさの漂うアウターに、文字や柄の入ったTシャツ、そして色落ちしたジーンズを履き「なんとか若く見せたい」という感じが伝わってきます。でもこれでは残念ながら清潔感が漂いません。学生の頃のファッションとあまり変わらないのです。
そこでTシャツをシャツに変えて、ミリタリージャケットをシンプルな紺ジャケットに変えてみました。それだけでも大分印象は変わりますよね。清潔感が漂いますし、眼鏡と帽子がクリエイティブな引用を与えてくれています。こちらは薄毛・ハゲで悩まれている方のファッションとしては良い例になるかと思います。
帽子にもチャレンジしてみる
override-online.com/products/detail/1077/
上の写真でも使っていますが、やはり帽子も積極的に使っていただきたいアイテムの1つです。本来帽子というのは、キザっぽさが漂うものです。それだけに、ロン毛の人が帽子をかぶると、すごくチャラい印象になってしまいがちです。一方で薄毛の方がかぶると、かえってこぎれいに見えてバランスが取りやすくなります。ぜひ積極的に取り入れてみてください。
中でもお薦めはハット型です。なるべくツバの部分が小さくて、キザに見えないものを選ぶと良いでしょう。色はネイビーやグレー、もしくは黒がお薦めです。帽子専門店のCA4LAやoverrideでたくさんのバリエーションが揃っていますので、上の写真を参考に近いものを選んでみてください。
ちなみに帽子というのは、最初のうちはほぼ100%見慣れないものです。気恥かしく感じるはずです。でも大丈夫です。似合う似合わないはありません。見慣れていないから似合わないように感じるのです。
何度か被っているうちの、確実に目は慣れます。一度慣れてしまえば、帽子は手放せないアイテムになるはずです。なるべく早い段階で帽子というアイテムに慣れていただければと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 薄毛というコンプレックスを少しでも解決できるようなきっかけがご提供できたとしたら嬉しく思います。コンプレックスをきっかけに、ぜひファッションを楽しんでいただけたらと思っています。
①眼鏡を買う ②帽子を取り入れてみる ③こぎれいなシャツを買う ④シンプルな紺のジャケットを買う
まずはこの辺りから始めてみることをお薦めします。シンプルな大人っぽいアイテムは、きっと素敵な印象をもたらしてくれるものだと思います。ぜひこの機会に揃えてみてくださいね。
以上、ファッションスタイリストの大山シュンでした。
追伸:大人に似合う定番服、こちらのサイトでも取り扱っていますのでよかったらぜひ見てみてください。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22