みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今回は「メンズファッションスクール」内で公開している記事をこちらのブログでもご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのはこの時期に最適なパーカーを使った着こなしです。休日にはこのようなラフなスタイルもお薦めできます。
ちなみにパーカーというアイテムは、カジュアルな印象が非常に強いので、失敗すると「部屋着感」が強く出すぎてしまうものです。
ですのでパーカーを選ぶ際には、ある程度投資することがとても重要です。僕がここで着ているのは「SEAGREEN」というブランドのパーカーです。
バーニーズニューヨークで去年購入しました。今年は様々なセレクトショップで展開されていますね。ビームスでも見かけますので良かったら実物を見て下さい。
zozo.jp/shop/beams/goods/10692478/?did=25513047
ちなみにこちらのパーカー、色は黒を選択しています。パーカーはグレーを選ぶと、部屋着感が強まりますので、濃い目の色を選ぶことをお薦めします。
そしてボトムスはコントラストを強めるため、白デニムを合わせています。パーカーの合わせ方としては一番今っぽい着こなしになっています。
パーカーも白デニムもそれなりにカジュアル度が高いのですが、その中でもキレイめに見えるアイテムを選べば全体のバランスが取りやすいです。
これをブルーデニムに変えてしまうとカジュアル度が高すぎてしまいます。白デニムを合わせるのが鉄板です。
中に着ているTシャツは以前こちらでもご紹介した「サタデーズサーフニューヨーク」の物です。色はグレーを選びました。ネイビーなどの色でもいいですね。
無地のスリードッツのTシャツも良く合うと思います。この辺りのバランスはお好みで良いかと思います。
上の写真ではパーカーのZIPを開けてみました。大分印象が変わりますよね。カジュアルに楽しみたい時にはZIPは開けます。そして大人っぽく着たい場合は1枚目の写真のように閉めるのが良いでしょう。
その際にも、ビシっと閉めるのではなく、上下に少し開きを作ってあげると程よいリラックス感が出ます。パーカーのようなリラックスウェアを上手く着こなしに取り入れることができると、オンとオフのファッションの切替えができるようになります。
SO wearでもパーカーを作りたいなと考えています。ぜひみなさんもご自身に合ったパーカーを選んでみてください!
と、このような記事を「メンズファッションスクール」では公開しています。ブログよりもかなり踏み込んだ内容になっていますので、良かったらご覧になってみてください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べる月額制ファッション学習サイト「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22