みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今日はみなさんにお知らせがあります。以前からこちらのブログでも話には出していたのですが、僕のファッションブランド「SO wear」がようやく完成しました。
かれこれ3年の時間が掛かりました。まさかこんなに時間とお金が掛かるとは思いませんでした・・・(涙)今回はなぜ僕がファッションブランドを作ろうと思ったのか、その理由について少しお話をしたいと思います。
「大人の定番着」を提案すること
僕はふだん「ファッションスタイリスト」という仕事をしています。お客様と一緒にさまざまなお店を回って、お似合いになる服を選ぶというサービスです。
お客様のご予算にもよるのですが、僕がよく使うお店というのは、ユナイテッドアローズやトゥモローランド、エストネーションといったセレクトショップが多いです。
これらのお店で僕がまず最初に選ぶのは、着こなしのベースとなるようなシンプルなアイテムです。たとえばネイビーのジャケットやチェックシャツ、白デニムなどのアイテムが挙げられます。僕がイメージする「大人の定番着」を選びます。
「ベーシックな服」は意外と見つけにくい
実際にお店を回ってみると、僕がイメージする衣服が置いてないこともよくあります。毎年「流行」というものがありますので、お洋服屋さんは流行を意識した新鮮なアイテムを並べる必要があります。
そのため、僕がイメージするようなベーシックな服が置いてないことも多々あります。ちなみにお洋服屋さんにはけっこうな広さの中にびっしりと服が並んでいますよね。その中から自分に似合う服を選ぶのは大変なことです。みなさんも同じような悩みをお持ちだと思います。
お店にはたくさんの服が並んでいますが、僕の感覚だと本当に選ぶべき服というのは全体の1割くらいしかありません。でもそれは当然のことで、本来ベーシックな服にはそんなにたくさんの種類なんて存在しないものです。
でもベーシックな服ばかりをお店に並べていると、広い店内はスカスカになってしまいます。賃料も決して安くありませんので、たくさんのバリエーションの服を並べないとお店は成り立ちません。
そしてベーシックな服は、悪く言えば地味なので、お客さんの目になかなか止まりにくいものです。お客さんはベーシックな服よりも、色がきれいだったり、デザインが凝っている「流行の服」にばかり目が止まります。ですのでベーシックじゃない服の方が正直よく売れるのですね。
またベーシックな服は一度買うと長く着れるので、買い替えの需要がなかなか起きにくい商品です。ということは、ベーシックな定番服というのは、お店にとってはあまり喜ばしい商品ではないということになります。
その結果、隅に追いやられてしまう。それがベーシックな服の存在です。
「ベーシックな服のみを扱うブランド」を作りたい
ちょっと話が脱線しましたが、僕がお客さまに提案したいのはベーシックで使い回しの効く服です。でも世の中にはベーシックな服ばかりを扱うブランドなんて存在しません。作ってもなかなか売れませんからそれも当然です。ですので自分が満足のいく服がなかなか見つからないのが現実です。
「だったら自分で作ってしまおう!」それがSO wearを作ろうと思ったきっかけになりました。
ゼロからの服作り
でも僕はスタイリストであって、服作りは素人です。自分が思い描く服作りができるようになるまでには3年の時間が掛かってしまいました。まずは僕のイメージを形にしてくれる専門家を探し、工場を探し、サンプルを作って、修正の繰り返し・・・ あっという間に3年が過ぎました。とんでもない赤字事業です。
それでもやっぱり作りたかったのですね。大人の男性のための定番服ブランドが。ようやく満足のいく商品ができたので、みなさんにお伝えできるようになりました。
コンセプトは「大人の男の定番服」
SO wearのコンセプトは「大人の男の定番着」です。とことんシンプルに、使い勝手の良い服だけを作りました。正直、バリエーションは無視しています。そんなに多くの品数を作る必要はないのです、本来であれば。
たくさんの色の展開があるのは、あくまでお店やブランドの都合であって、それは着こなしを考える上ではかえって邪魔になります。SO wearはそういうものは全部排除しました。着回せる服しか作りません。色数も少なくていいのです。
コーディネート販売に力を入れています
そしてSO wearの何よりの特徴は、「服のコーディネート販売」です。SO wearでは服のコーディネート販売に力を入れています。なぜならシャツを1枚だけ買い足しても、今までの着こなしはほとんど変わらないからです。
コーディネート全体を販売することで、着こなしそのものをガラリと変えていただきたいという目的があります。選択肢が多いことでかえって悩んでしまうことも多いですよね。SO wearではスタイリストが提案するコーディネートをそのまま買っていただくことで、コーディネートの悩みをできるかぎり無くしたいと考えています。
3つのセットをご用意しました
今回3つのタイプのセットをご用意しました。
①紺ジャケット+デニムシャツ+チェックシャツ+白デニム+グレーベストのセット
②紺ジャケット+白デニムのセット
③紺ジャケット+Tシャツ2枚+白デニム
ご予算や手持ちのアイテムと照らし合わせながら選んでいただければと思っています。どちらのセットを買っても様々なコーディネートが可能になります。
ちなみにコーディネート事例はサイト内でご紹介していますので、そちらを参考にすることで迷うことなくご自身でコーディネートが楽しめます。
SO wearはこれまでの一般的な服のブランドではなく、スタイリストが考えるコーディネートをそのまま実現できるブランドにしたかったのです。だからこそコーディネート販売に力を入れています。
数量限定でご用意しています
今回、ご用意できたセット数はかなり少ないです。これ以上作ってしまうと正直お金がいくらあっても足りません。
15組限定。
早い者勝ちです。
実はSO wearは本日の一般公開の前に、「メンズファッションスクール」と「メルマガ会員」の方を対象に先行販売をしていました。既にそちらで在庫の半分以上が売れてしまっているため、在庫切れのサイズも出ています。もし合いそうなサイズがありましたらお早めにどうぞ!
僕はファッションを楽しむ大人の男性の方をたくさん増やすために、SO wearを地道に育てていきたいと思っています。既に第二弾の生産に向けて動いています。ぜひ今後の展開も楽しみにしていてください!
SO wearのサイトも用意しましたので、ぜひ見てみて下さい。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
SO wear「スタイリストが作る大人の男の定番服」
sowear.jp
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22