みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
このように僕は、いつも「ファッションスタイリスト」と自分のことを名乗っています。
ファッションスタイリストという仕事は、芸能人やモデルの方をコーディネートするのではなく、ごく一般の方に向けてファッションコーディネートを提供するものを指しています。
確かに、僕は芸能人やモデルの方をスタイリングすることはありません。経営者の方やフリーで活躍する方、お医者さん、コンサルタントの方など、それぞれの業界でご活躍されている方を中心にスタイリングを担当しています。
でも僕が個別でスタイリングを担当するのは、平均で週に2〜3回くらいなんですよね。毎日スタイリングしているわけではありません。
それ以外には・・・
■本の執筆
■メディアからの取材
■企業のファッション相談
■HPのデザインや名刺デザインの相談 などなど
こんなこともやっています。
最近では「メンズファッションスクール」というオンラインコンテンツも運営しているので、このブログ以外でも文章を書く機会が増えてきました。
そして4月からはずっと温め続けてきた、僕自身のファッションブランド「SO wear(ソウウェア)」をスタートします。
【大人の男のベーシック服】をテーマとしたブランドです。かれこれ2年くらい準備をしていましたが、ようやく商品も仕上がり、販売までもう少しといった感じです。
というわけで、ファッションスタイリストと名乗りながらも、やっていることはどんどん多様化しています。
先日、いつもスタイリングを受けて頂いているお客さまに、「大山さんって、もうファッションスタイリストじゃないですよね」と言われました。
便宜上この言葉を使っていますが、僕は少しずつファッションスタイリストという言葉の意味からズレてきているようにも感じています。
これからやってみたいこと
僕がこれからやりたいことは2つあります。1つはファッションスタイリストとして、表舞台で活躍する方々のスタイリングを担当すること。これは今まで通りです。
お客さまの個性を活かしながら、本やメディアではお伝えできないような、マンツーマンだからこそできるファッション提案を行っていきたいと思います。
その一方で、僕はなるべく多くの大人の男性(ファッションに苦手意識を持っている)の方に、ファッションを楽しむためのきっかけを提供したいと思っています。
そのためのコンテンツが「メンズファッションスクール」であり、
本の執筆であり、これからスタートするファッションブランドなのだと捉えています。そして僕は後者の方にこれからどんどん力を入れていく予定です。
とてもお世話になった肩書ですが、いつかファッションスタイリストから卒業する時がくるのかもしれません。
今年でこの仕事を始めて8年目になりますが、飽きっぽい性格のせいか、どんどん活動の内容が変化してきています。
ファッションスタイリストと呼ばれる方も増えてきていますので、その中でも「あの人はちょっと変わっているな」と思ってもらえるように、面白い活動ができればと思っています。
これからも1つ宜しくお願いいたします!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22