みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
お客さまと話をしていると、「30代中盤頃からこれまで着ていた服が似合わなく感じるようになった」とおっしゃる方が非常に多いです。
うーん、確かに。僕にも同じような経験があります。昔はよく似合っていたはずの服が、ある時を境に、違和感を覚えるようになるというのは、誰でも1度は経験があるはずです。
とくに30代の男性の中には、学生時代からあまりファッションが変わっていないという方が非常に多いです。
「どこで買い物をしていますか?」と尋ねると、学生がお買い物をするようなお店の名前を挙げる方も少なくありません。それは似合わないのも当然です。
私たちは少しずつ歳を重ねていますので、10代・20代の頃とは体型も違いますし、肌の質感や全体の雰囲気も異なります。
それなのにファッションだけ変わらなければ、そこにギャップが生じるのはとても自然なことだと思います。
「カジュアルすぎるおじさん」がおしゃれになるためには?
特によく陥りがちなのは、「カジュアルすぎるおじさん」になってしまうことです。
たとえば、Tシャツ、ジーンズ、パーカーというカジュアル一直線の格好は、大人の男性にはなかなか似合いにくいものです。
これらを素敵に着こなすには、センスの良さも必要ですし、引き締まった身体、日に焼けた肌、アクティブな休日の過ごし方が必要になります。
でも、そんな素敵な男性なんてほとんどいませんよね。ですので、これらの「どカジュアル」なアイテムばかりを着ていると、「若作りのカジュアルすぎるおじさん」になってしまうのです。
大人のファッションというのは、カジュアルなアイテムと、大人っぽく見えるアイテムのミックスが重要です。
Tシャツ・ジーンズ・パーカーというスタイルの場合、パーカーをニットに変えてみたり、ニットジャケットに変えるだけでも、大きく雰囲気が変わってきます。
大人っぽく見せてくれるアイテムとは、ジャケットやニット、休日用の革靴やシャツなどのアイテムです。これらを普段の「どカジュアル」なアイテムと組み合わせるだけでも、多少の変化は見込めるはずです。
古着が似合いづらくなる
また、古着好きの大人の方も多いですが、これらもだらしなく見えてしまうのが30代中盤なのだと思います。
よく「ファッションには清潔感が大切」と言われますが、古着のくたっとした雰囲気は、大人の男性をくたびれて見せてしまいます。
古着を上手に着こなすにはセンスの良さが必要です。本人のこだわりは、周囲から見れば「ただの古い汚い服」にしか見えないものです。
古着というのは、古着屋さんに売っているヴィンテージの服だけではありません。5年以上前から着ているご自身のお気に入りの服も古着と同じです。
まだまだ着れるのかもしれませんが、5年も着れば生地がよれたり、色があせたりするものです。くたくたになった洋服には清潔感が漂いませんし、必要以上にくたびれた雰囲気に見えてしまいます。
歳を重ねたら、着る服はむしろ清潔感を意識して、定期的に入れ替えることも大切です。5年以上前の服は捨てる。シンプルですが、これはとても大切なことだと思います。
おばちゃんが派手な色の服を着る理由
よくおばちゃんが派手な色の服を着ていますが、それは少しでも服で清潔感や明るさを補おうという意図があるのだと思います。僕はそれは素晴らしい働きがけだと思うんですね。
下品なほどの色使いはどうかと思いますが、ファッションで印象を明るくしようという努力は僕はとても素敵だなぁと思います。
若い頃には、何を着てもそれなりに見えるけど、歳を重ねたら、それなりになんてまったく見えないものです。それは自分自身、すごくよく感じています。
歳を重ねた今だからこそ、むしろファッションは重要なのかもしれません。ファッションに興味を持つのは何歳からでも遅いなんてことはまったくありません。
気づけただけラッキーです。絶対にファッションを楽しんだ方がいいです。日々の生活まで活気が出てくるはずです。
似合わないと気づけただけでもラッキーです
「最近服が似合わなく感じる」これはとても素晴らしい気づきだと思います。それに気づけない人の方が圧倒的に多いです。気づけたのであれば、改善の余地があるのでラッキーです。
30代中盤は、これまでのファッションを振り返り、新しいファッションに舵を切る最高の機会だと思います。
30代中盤から一気に老け込む人と、30代中盤からどんどん素敵な大人に変わる人、きっと大きな分かれ目だと思います。
同窓会に行くと一目瞭然です。ぜひみなさんにも「あの人素敵な歳の重ね方しているなぁ」と思われてほしいなと思っています。
大人こそファッションを楽しむべきだと僕はつくづく思っています。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22