みなさん、こんにちは
スタイリストの大山シュンです。
「流行なのか、それとも定番なのかの見分けがつかないです・・・」先日、お客さまからこのようなご質問をいただきました。
流行には様々な種類があると思うんですね。年代によっても違いますし、ファッション誌などを中心に「流行」と謳っていても、実際にはぜんぜん浸透していないものもあります。
その流行を取り入れるべきなのかについては、けっこう慎重になるべきなのかなと思います。
ちょっと例を出してみたいと思います。チェスターコートはご存じですか?ここ数年の流行アイテムであり、今ではすっかり定番化したアイテムの1つです。
www.tokyolife.co.jp/news/1963/
ここ数年で「流行」から「定番」になったアイテムであり、積極的に取り入れるべきものです。
また白デニムなんかもそうです。数年前に流行って、今ではすっかり定番化。チャレンジするのも良いかと思います。一方で、ツバ広ハット。こういった物もここ数年流行っていますよね。
これ、僕は10代・20代の流行だと思っています。しかもファッション感度の高い、雑誌を読んでいる層が取り入れているアイテムなので、一般化はしないですし、ピークは過ぎたと思います。
僕も何度かチャレンジしてみましたが、流石にハードルが高いです。
手持ちの服と合わないですし、帽子にばかり注目が集まってしまいます。30代以上の男性にはあまりお薦めはできません。
またMA-1と呼ばれるミリタリージャケットもここ数年の流行アイテムと呼ばれていますが、これも30代以上の男性が着こなすのは難しいアイテムです。
失敗すると「ミリタリーマニアのおじさん」に見えてしまいます。10代・20代向けの流行であって、僕らが取り入れるのが難しいですよね。上級者向けのアイテムです。
では「流行」と「定番」の間にはどのような差があるのかというと、どこのお店にも置いてある、というのが一つの目安になるのかなと思います。
たとえば、チェスターコートであれば、今ではどのようなお店にも並んでいます。ユニクロにも並んでいるし、セレクトショップでも並んでいます。こうなればもう定番ですよね。
ツバ広ハットは、置いてあるお店も増えましたが、まだまだ大人向けのショップで見掛けることはそんなに多くはありません。
何より、街でかぶっている30代以上の男性はほとんどいないですよね。若い人たちばかりです。そういったものには手を出さないのが正解です。
またファッション業界では、少しゆったりめのシルエットであるバルカラーコートというのが流行っているのですが、これもきっと一般化はしないと思います。
着こなせれば確かに格好いいですが、僕も手は出しません。
近年は細めのアイテムばかりがずっと流行っている状況で、揺り戻しのような形で太めのアイテムが注目されることも多いのですが、どれも定番化はしないです。
きっとオシャレな店員さんしか着ていないはずです。そういったアイテムに挑戦するのは、もっともっと先でいいのだと思います。
まとめると・・・
まとめます。流行と定番の違いは、
①どのお店にも置いてあるのか
②30代以上の男性が着ているのを何度か見たことがあるのか
③見て違和感がないか
この3つを基準に見極めると良いかと思います。旬なアイテムを取り入れるのは楽しいですし、ファッションの醍醐味だと思います。
ただ攻めすぎる必要はなくて、最近街でもよく見かけるようになったなぁくらいのアイテムから取り入れてみることが必要です。
ファッション誌を真に受けすぎると、オシャレな人には分かるけど、一般層にはまるで伝わらないファッションに仕上がってしまいますので注意が必要かもしれません。
いかがでしたでしょうか?ぜひ大人のファッションを楽しんでみてください!
スタイリスト大山シュン
=======
■メンズファッションを学ぶ決定版「最強の服選び」(大和書房)
■スタイリストが作る大人の男の定番服「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22