みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
おしゃれな人とそうじゃない人。この大きな差って、なんだろうなぁと。いつもそんなことを考えています。
きっとたくさん差があるはずだけど、僕は「ヘアスタイルの差」って大きいんじゃないかなって考えています。
おしゃれな人とそうじゃない人の見分け方
たとえば電車の中を見渡しても、おしゃれな人って、ヘアスタイルをちゃんと整えていますよね。
でもそうじゃない人は、何も整髪料も付けていないですし、手間と時間をあまり掛けていないのがすぐに分かります。
ヘアスタイルが野暮ったいと、どんなにファッションがおしゃれでも、全体として素敵な印象にはなりません。ヘアスタイルはファッションの一部なのです。
めんどくさがりの僕でも、外に出るときには、必ずヘアスタイルには気を配ります。
仕事の時にはもちろんセットしますし、完全なオフの時には、セットするのが面倒なので、帽子をかぶるようにしています。セットをしない髪で外に出ることはないです。ゴミ出しの時でも、帽子くらいはかぶります。
僕にとっての帽子は格好つけるためのものではなく、野暮ったいヘアスタイルで出歩かないためのツールなのです。
男性のヘアスタイル≒女性のメイク?
とくに男性は女性のようにメイクをしないじゃないですか。そんな男性にとってのヘアスタイルは、女性にとってのメイクと同じくらいの意味を持つんじゃないかなと思っています。
髪型を整えないで歩くのは、すっぴんで外を歩いているのとあまり変わらないことだと思っています。ファッションに気を配るのもとても大切ですが、まずはヘアスタイルから気を配ってみることも大切です。
毎朝3分のセットで十分
何も凝ったヘアスタイルにしよう!なんて言っているわけじゃありません。美容室で髪を切って、外出前には頭をしっかり濡らして、ドライヤーかけて、整髪料を付ける。たった5分もあればできてしまいます。
このようなわずかな手間を惜しまないということがファッションにはとても大切なのかなと思っています。
まずはヘアスタイルを整えるワックスから買い揃えてみるのはいかがでしょうか?
僕はこれを使っています。ふだんからお世話になっている美容室「ビュートリアム」でもこちらを使っていたので、僕も自分用にアマゾンで買いました。
市販のワックスでもいいですが、使いやすいワックスがあると、毎朝のヘアセットも気が楽になりますよ!それでは今日も素敵な1日をお過ごしください(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22