みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
今日は山口県にお住まいの音楽家の方のスタイリングでした。
かれこれ5年ほど前に一度スタイリングをさせていただいたのですが、数年越しにリピートをしてくださいました。覚えてくだっていて、とてもうれしく思います。
手持ちのアイテムから見えてくるもの
僕はスタイリングを担当させていただく前に、できるだけ手持ちの服をたくさん撮影して送ってもらいます。フェイスブックメッセージやLINEなんかで写真をバシバシ送ってもらっています。
たくさん写真を見れば、その人がどんな服が好きで、どこが問題なのかが見えてきます。
今回は音楽家として人前に立たれることも多いということで、ステージ衣装のご提案もさせていただきました。
このような場合は、どのようにブランディングを行いたいかについても事前に詳しくお話を伺います。
お仕事の話もたくさん意見交換しますし、とても充実した時間になりました。5年も経てば、ファッションも変化します。そして少しずつズレも生じてきます。
「これは捨ててください」「こういうアイテムが新たに必要です」
2回目だからこそお伝えできることもたくさんあって、とても楽しいスタイリングになりました。
ファッションには定期的な見直しが大切
定期的に自分のファッションを見直す。これ、けっこう大切なことだと思います。
今の問題点が見えて、今後の指針が決まれば、買い物の悩みは解消できます。
とても素敵なファッションに変身されました。嬉しいですね。この仕事の醍醐味です。
みなさんも素敵な週末をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22