みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
昨日は今年の春から年間契約でお世話になっているお客様のスタイリングでした。福井県の弁護士さんです。
今回で既に5回のスタイリングを終え、すっかりお洒落が定着しています。
「大山さん、前に買ったボトムスのサイズが合わなくなってきました」お客様がこのように言うのですね。確かにウエストがぶかぶかです。
このようなケースは少なくありません。体重が減ってウエスト周りがゆるくなってしまうのです。
このお客さまは、最初にお会いした頃と比べると、体重が7㎏減りました。そうなると、ボトムスだと1〜2つくらいサイズを小さくしなければなりません。
このような現象を「ファッションを変えるとダイエットしたくなる症候群」と僕は呼んでいます。素晴らしいことですね。
意外とこのような事例は多く、中には15㎏痩せたというお客さまもいます。なぜこのようなことが起こるのか、お客さまに聞いてみました。
ダイエット循環図
①元々ダイエットはしたかった
②でもなかなか始めるきっかけがなかった
③ファッションが変わって外見に自信が出てきた
④もっと身体を絞った方が服が似合うような気がしてきた
⑤痩せ始めたら、ファッションがより似合いやすくなった
⑥周囲から外見をより褒められるようになった
このような順番で、みるみる体重が落ちるそうです。こうなるとリバウンドもしませんし、モチベーションもどんどん上がっていきます。
福井のお客さまは、糖質制限でここまで痩せたようです。
なぜか僕の周りではこの糖質制限ダイエットをやっている方が非常に多いですね。
炭水化物の量を減らすことで、体重が劇的に落ちるようです。
僕もゆる〜く糖質制限をしています。痩せ型ではあるのですが、血糖値が割と高めなのです。。。なんせ大の甘いもの好きですから(笑)
話を戻しますと、ファッションという自分の外見を磨くことで、普段の立ち姿が変わり、表情に自信が現れ、体型までもが変わり始めるという変化を、僕は日々目の当たりにしています。
これは非常にうれしい成果です。ファッションで人生が変わるというのは、何も言い過ぎではないのだと思います。
僕自身、小学6年生でほぼ身長が止まったので、それから数十年間、体型がまったく変わりません。
なぜかというと、身体に合ったサイズの服を着ていれば、ちょっと太ってもすぐに元に戻そうという意識が働くからです。
ファッションのお陰で体型維持ができています。血糖値だけは高めですが(笑)ファッションはダイエットにも繋がるとても優れた選択肢なのだと思っています。
みなさんもぜひ、ファッションも体型も両方を磨き上げ、日々の生活をより充実させてみてくださいね!!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22