みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
いつの間にか不定期連載となりました「大山シュンのこれ買った!」ですが、久々にお買い物をしたので、さっそくご紹介したいと思います。
久々にスニーカーを買いました。そもそもなんでスニーカーを買ったのか。僕の一週間の着る物を考えてみると、スニーカー着用率が高いことに気が付きました。
今スニーカーは、ニューバランスとディアドラの2足で回しているのですが、先日ディアドラは靴のクリーニングに出してしまったため、留守にしています。
すると、結構日々の着こなしに困るんですね。僕はジャケットを羽織る機会が多いのですが、それでも足元は少しリラックス感を出したいのでスニーカーをよく使うんですね。
革靴にしてしまうと、全身キメキメになってしまうのであえて足元はラフにしたいなと思うんです。
ニューバランスは完全にワンマイルウェアとして、ちょっとしたお出かけの時に履くようにしていまして、ディアドラは割とシックなので、お仕事用として使っていました。
そこに補強要因として購入したのがこちらのスニーカーです。フィリップモデルというブランドになります。
あまり有名なブランドではないので知らない方がほとんどだと思います。これ、中古じゃないです(笑)このようにユーズド加工がされているんですね。
最近、このような白を基調としたスニーカーが流行っています。アディダスのスタンスミスという昔からの大定番だったスニーカーが再燃しています。
本当にふつうのスニーカーなのですが、このふつうさがファッションに溶け込み、味わいを出してくれるわけですね。
僕もスタンスミスは昔からよく愛用していました。でも今回は見送りました。なぜなら僕の回りに履いている人が多いから。あまのじゃくなのですね、きっと(笑)
そこで白を基調としたスニーカーを色々と探している中で、このフィリップモデルに出会いました。
ところどころグレーが使われていて、クリーンすぎない印象になっています。
話は変わりますが、僕は中学校の頃、バスケ部に所属していました。当時はスニーカーブームのまっただ中で、僕もバスケットシューズには懲りました。
バスケの神様、マイケルジョーダンが履いていたバスケットシューズ、ジョーダン7を愛用していました。
その頃、スニーカーは使い古した感じが格好いいと思っていましたから、新しく買ったものでもみんなで踏み合いっこをして、なるべく早く馴染ませようとしました。
今もその感覚が残っていて、まっさらな新しいスニーカーが妙にださく感じてしまうんですよね。
その点、このフィリップモデルは履きこんだ雰囲気を最初から表現してあって、そのくたびれ感が個人的にも気に入っています。
これでスニーカー3足になりました。どんどん使い倒したいと思います。みなさんにはまずはアディダスのスタンスミスをお薦めしたいと思います。
先程、みんな履いていると言いましたが、それはファッション業界での話。
一般的にはそこまで履いている人は多くありませんので、まずは気軽にここから初めて見るのも良いかもしれませんね!
やっぱり長年愛されるだけあってプレーンで格好いいです。きっとなかなかその魅力には気づきにくいと思うのですが、時には思い切って体感してみるのもいいですよ!
ぜひ室内でたくさん踏みつけて、味を出してあげてくださいね(笑)
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください。
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22