みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕は今回出版した本の中で、「お洒落が苦手な人には2つのタイプがいる」ということをお伝えしています。
それが「無頓着型」と「独自センス型」です。前者はファッションにあまり興味がなく、野暮ったい印象を与えている人のことを指しています。
今日、取り上げたいのは後者です。それなりにファッションには気を使っている。お金を掛けている。そこそこ自分はお洒落だと思っている。そういう人って、結構多いですよね。
たとえば新宿のイセタンメンズ館に行くと、すごくファッションにこだわっていそうだけども、まったくお洒落に見えない人をたくさん見かけます。
うちのお客さまにも、百貨店で服を揃えていて、それなりに服には投資をしてきたという方も少なくありません。
でも何か変。違和感があるんですよね。実はこのような「独自センス型」の人がとても多いような気がしています。
ファッションというと、なんだか気合いを入れなきゃいけないような気がして、ちょっと華美なものを選んだり、人とは違うものを選んだりする人も少なくありません。
個人の趣味なのでどのような物を着ても良いのですが、もしも「ファッションで好印象を得たい」と思っているのであれば、マイナスに働いてしまうファッションがあるということもしっかりと知っておくべきだと思います。
考えてみてください。バリバリにファッションに気を使っていて、キザな雰囲気が溢れるAさんと、こざっぱりとして清潔感があって、普通っぽいのだけど、センスを感じるBさん。
どちらに好印象を持ちますか?どちらと仲良くなりますか?
僕だったら断然Bさんです。Aさんは神経質そうだし、クセが強そうな感じがして、むしろ警戒してしまいます。
やっぱり未だにファッションに気を使いすぎる人はチャラい、軽い、いけ好かないという空気感ってあるんですよね。それを知っておく必要があります。その上でお洒落を楽しむことも大切です。
あえて人を寄せ付けないようにしているのだったら良いのですが、自己満足のファッションで人を遠ざけるのって、やっぱりもったいないなぁと思います。
何度もお伝えしている通り、ファッションには客観性が大切です。自分のファッションは他人にどのように映っているのか。これをとことん掘り下げることが大切です。
ファッションなんて主観の固まりです。偏って当然。変で当然。だからこそ、自分の見え方には常に気を配る必要があるのだと思います。
お金をかけていればいいってもんではありません。こだわればいいってもんではありません。どういうファッションに人は好感を抱くのかを常に意識することが大切です。
キザで格好つけすぎのファッションは正直あまり良い印象には繋がりません。ほとんどの場合、引かれてしまいます。
こだわるのだったら、もっと細部をこだわってほしいです。シンプルな白シャツだって、ブランドによって形は違います。
ユニクロの白シャツ、ユナイテッドアローズの白シャツ、インディビジュアライズドシャツの白シャツ、フィナモレの白シャツまったく雰囲気が異なります。
派手な装飾なんてないけど、ぜんぜん印象は変わってくるわけです。そういう差異を重ねることだって、立派なこだわり方だと思うんです。
黒いボタンの付いているシャツや、ステッチが目立つシャツ、こういった分かりやすい特徴に飛びついても、結局は安っぽい印象を与えてしまいます。
「客観性」を意識しながら、ぜひご自身のファッションに向き合ってみてくださいね。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22