みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
最近、僕の本を読んでいただいた方と実際にお会いする機会が増えてきました。
先日スタイリングをさせていただいたお客様。初めてお会いした際にも、既にお洒落だったので、「もう十分おしゃれですね」とお伝えしました。
すると、「本を読んで実践してみました」とおっしゃるのですね。感慨深いな〜と思いました。
本の発売から2ヶ月近くが経ち、少しずつ「こんな感じに変わりました!」というご感想をいただくようになりました。正直、本を読んでどれくらいファッションが変わるのか、不安に思うときもあります。
でも目の前にお洒落に変わり始めた方が少しずつ増えてきているわけです。
ここでようやく、「本を読むことでファッションが変わるんだなぁ」ということが少しずつ実感できるようになりました。とても嬉しいですね。
じゃ、僕がマンツーマンでスタイリングを担当するのと、本で学ぶのと何が違うのか。
「その人らしさ」をちゃんと表現することができるという点が大きな違いだと思います。本の中では、「誰にでも似合いやすいファッション」をご紹介させていただきました。
でも人には個性があります。性格も違うし、体型も違うし、今までのファッション遍歴も違う。目指す位置も違う。
そのような【個性の部分】をファッションに反映させるということを僕はマンツーマンのスタイリングで行っています。
正直、僕も実際にスタイリングする前は、どんな感じに仕上がるのか想像も付きません。もちろん事前に準備はしますけど、即興でやっている部分も多いです。
本を読んでも70点以上は目指せるけど、マンツーマンだったら、90点台を目指すことができます。
この「個性をファッションに通わせる」というところが非常におもしろいところでもあります。
最後に1つアドバイス。まずは本の中身をアレンジも加えず、そのままやってみてもらいたいと思います。
ここでは「自分らしさ」とか、「個性」とかは一切考えない方がスムーズです。あれもこれもなんてできないですからね。ベーシックな服を揃えることだけに集中します。
その次のステップで、自分らしさ、個性を少しずつ足していきます。8割のベーシックと2割の個性。これくらいのバランスを目指せるといいですね。
基本があっての応用です。まずは本の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22