みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
最近、このブログのアクセス数が妙に増えていることに気づきました。
その理由がようやく分かりました。
上記のブログで、僕の本をご紹介いただいたようです。それが「はてなブックマーク」で話題になっていたというのが原因でした。すごいですね、これが「バズる」いうものなんだな〜と実感しました。
とても読み応えがある記事です。僕よりだんぜん文章力があります。ぜひ目を通していただければ嬉しいです!
このように第三者の視点でご意見をいただけるのは、とても勉強になりますし、「本を書いてよかったな〜」と感じる瞬間でもあります。
本を書くって、けっこう覚悟が要ります。色々な意見にさらされますし、凹むような一言に出会うこともあります。
良い意見は素直に嬉しいですが、厳しい意見はボディブローのようによく効きます(笑)そうすると、「誰かの役に立てているかな〜」と少しずつ不安がよぎるようになるんですね。
そんな中で、このようなご意見をいただけるのはとても嬉しく思います。
僕もこちらのブログにあるように、今まで色々な服を買いました。たくさん失敗を積み重ねてきました。
「誰よりもお洒落になりたい」と本気で考えていた時期があります。大学生の頃ですね。
食費をとことん削って、全てをファッションに掛けていました。週8回バイトしていました(笑)
その時に分かったことは、どんなに背伸びをしても勝てないようなとびっきりセンスのいい人が世の中にはたくさんいるということ。
自分がどの程度の実力なのかを、その頃に明確に理解することができたと思います。大学を中退して、「メディアで活躍するスタイリストになろう」という夢を一度諦めました。
それから数年が経ち、僕が大学4年の時、親戚のおばさんから、「うちの息子のファッションをどうにかしてほしい」というちょっと変わったお願いをされました。
その彼はファッションにまるで興味がなく、いつもおばさんが買ってきた服を着ていました。
僕は彼と一緒に大宮駅で一緒に服を選びました。これがもう、僕には楽しくて仕方がなかったんですね。これが全ての原点となりました。
僕にはとっておきのセンスの良さはないけれど、ファッションが苦手な人に、分かりやすくファッションの楽しさを伝えることはけっこう得意なのかもしれないと感じた瞬間でした。
そして今、僕はこのような本を出版するに至りました。本で伝えられることは限られています。あれもこれもは伝えられないです。
ただ、僕が届けたい「ファッションが苦手だけど、どうにか楽しさを見出したい」と思っている方に、メッセージがまっすぐ届けられたいいなと思っています。
凹んだり落ち込んだりもしますが、なんとか日々がんばっています(笑)
ということで、今日は「バズる」という初めての体験についてお話させていただきました。
また次回もお楽しみに!
追伸:8月8日の21時に、
「ユニクロ改造計画」の記事をアップする予定です。そちらもぜひ楽しみにしていてくださいね!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22