みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ユニクロを着ているのにお洒落に見える人っていますよね。
同じ物を着ているはずなにに、格好よく感じる人と、ダサく感じる人がいる。その差は何でしょうか?
ズバリ言います。
①スタイルの良さ(ビジュアルの良さ)
②ファッションセンスの良さ
③本人の雰囲気の良さ
この3つのうちの2つがあれば、ユニクロのシンプルな服をお洒落に着こなすことができます。
どれか1つだけでもダメです。スタイルが良くても、着こなすセンスがなければダメ。
たとえスタイルが悪くても、センスがあって、本人に雰囲気があれば素敵に着こなせます。
もしも、「3つとも自分には備わっていない」という自覚があるのでしたら、安い服を格好良く着るということは諦めた方が良いと思います。
でも、大丈夫。改善する方法はあると思います。
①のスタイルの良さ(ビジュアルの良さ)は、これはもうどうにもなりません。せめて身体を絞って、着れる服の幅を広げることくらいしかできません。僕もそう。背が低いので、せめて体重はしっかり管理しています。
②のファッションセンスの良さ。これは今からでも磨けます。何度もお伝えしている通り、ファッションを理屈で学ぶことで、センスを高めることができます。
③本人の雰囲気、これも実はどうにかなります。まずは背筋を伸ばして、堂々と歩くこと。すべてがここから始まります。
お洒落に見える人は、立ち振舞いが堂々としています。猫背で自信なく歩くことはありません。日々の振舞いを変えることで、雰囲気はグンと変わり始めます。
まずは自分のできる範囲から、素敵に見せるための努力をすることが大切です。
そして最後に。スタイルも悪くて、センスも自信がない。更には雰囲気もない場合。
そういう時はユニクロに頼るのでなく、しっかりと投資をして、「服の力」を借りることも大切です。
ユニクロのニットじゃなくて、ジョン・スメドレー(高品質なニットブランド)を着る。
ユニクロじゃなくて、ユナイテッドアローズやトゥモローランドで服を買う。
例えデザインが似ていたとしても、質の良い物をまとえば、素敵に見えるものです。
安いものを上手に着るのは上級者。自信がないなら、そこそこ上質でシンプルな物を身にまとう。そこから始めるのが一番です。
ぜひご自身のファッションを振り返り、参考にしてみてください(^^ゞ
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22