おはようございます!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
休日の電車の中。やっぱり気になるのは周囲の人のファッションです。きっと職業病です(笑)
みなさんどんな服を着ているのだろうな〜といつもぼんやりと観察してしまいます。
たくさんの人を見ていると、「ファッションがあまり得意でない人」には、1つの特徴があることに気づきました。それは「カジュアルになりすぎていること」です。
例えば、半袖のシャツだったり、Tシャツ、スニーカー、七分丈のパンツなど、あまり学生時代と変わらない服を着ていることが多いのです。
これが私服で失敗する大きな原因です。
自分は歳を重ねているのに、ファッションはあまり昔と変わらない。このギャップが、おじさんくささを生み出してしまいます。そこで大切なのは、「程よいキチンと感」です。
例えば、半袖のシャツではなくて、リネンの長袖シャツを腕まくりをして着るとか、
プリントしてあるTシャツではなくて、無地の上品なTシャツを着るとか。(スリードッツのTシャツなんかがおすすめです。)
中途半端な丈のパンツではなくて、逆に細身のショートパンツにしてみるとか。(こちらの方がかえって大人っぽく、お洒落に見えます)
ちょっとしたお出かけの際に羽織れる、ラフなジャケットを買ってみるとか。ABCマートで安いスニーカーを買うんじゃなくて、休日用の革靴を履いてみるなど。
このような「程よいキチンと感」をどこかに入れ込むことがとても大切です。
もう、安い物を適当に着込んでいて、「それなりに見える」という年齡はとっくに過ぎたのだと思った方がいいです。それなりにこぎれいな格好をしないと、清潔感が漂いません。
本当は歳を重ねるごとに、少しずつファッションには気を配るべきだと僕は思っています。
みなさん、休日着はカジュアル過ぎませんか?カジュアルなアイテムを上手に使うには、かなりの経験とセンスが必要です。センスに自信がなければ、「程よいキチンと感」から始めてみることをお薦めします。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
=======
■自宅で学べるファッション学習サイト
「メンズファッションスクール」はこちら
■スタイリストが作る大人の男の定番服
「SO wear」はこちら
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22