みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
久々に靴を磨きました。なんだか気持ちがいいものですね〜!
よくファッション誌を読むと、「◯回履いたら靴を磨きましょう」という記述を見かけます。確かにそのとおりだと思います。良いコンディションを保つためには一定のペースで靴を磨くことが大切です。
でも僕はマメじゃないですし、そこまでファッションに時間を掛けたいと思う方でもありません。気まぐれです。「今日、時間あるから磨いてみよう」それくらいの感覚で靴を磨いています。
大切なのは、あまり固く捉えずに、月に一度くらいは靴を磨く時間を作る、くらいで十分なのかなと思っています。
僕のお客さんに話を聞いてみると、靴って、そもそもあまり磨いていない人の方が圧倒的に多いです。つまり僕と同じように靴を磨くことを億劫に感じたり、面倒だなと感じる人が多いということです。
ですので定期的に靴を磨かなくちゃダメだと理解してしまうと、なかなか習慣として続きませんよね。大切なのは、「無理のない範囲でずっと続けること」だと僕は思っています。
気づいた時でいいです。たまには自分の靴に向き合って、「いつもおつかれさん」と声を掛けてあげるのが良いかと思います。
それにしても気づけば僕の靴はローファー率が高いです。ローファーの語源は「なまけもの」という説があるくらいなので、僕の性格をよく表しています(笑)
なまけものの僕でもできる、靴磨きとの付き合い方、少しでも参考になれば幸いです!
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!
The following two tabs change content below.

スタイリスト。メンズファッション研究家。株式会社SO styling代表取締役。2019年から始めたYoutubeはチャンネル登録者数5万人突破。日本最大級のファッション学習サイト「メンズファッションスクールオンライン」主宰。おしゃれが苦手な大人の男性に「おしゃれの方程式」を分かりやすく伝える専門家。これまでにファッション関連の書籍を5冊発売。累計8万部を越える。NHK「おはよう日本」フジテレビ「めざましテレビ」読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞他、様々なメディアにも出演。趣味は旅とランニング。男の子と女の子、二児の父。

最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22