みなさん、こんにちは
ファッションスタイリストの大山シュンです。
久々のブログです!しばらく更新が止まっていたため、色々な方に心配していただいていたようです^^;
この時期は日々スタイリングで忙しいのですが、なんとか楽しく過ごさせてもらっています!
昨日ご一緒させていただいたお客さまが、ふと「大山さんって、たくさん靴を持っているんでしょうね〜」とつぶやきました。
スタイリストというと、なんだかたくさんの服を持っていそうな印象があるのだと思います。確かに世のスタイリストの皆様はたくさんの靴を持っているのだろうなとも思います。
一方、僕はあんまり靴を持っていません。靴だけじゃなくて、そもそも服もあまり数は持っていません。
靴は5足。シャツは4枚、ボトムスは4本。コートは2着、ジャケットも通年で4着しか持っていません。
ひょっとしたら普通の人よりも、所有数は少ないのかなと思っています。
僕はお客さまのご自宅に行って、クローゼット整理というのも担当するのですが、みなさん大体僕よりも服を持っていますね^^;
なかなか捨てられないと、どんどん服が溜まっていってしまうのかもしれません。それを容赦なく仕分けしていくわけなのですが(ー_ー)!!
僕が服をあまり所有しないのには理由があります。ファッションは大好きですし、買い物も大好きなのです。でも日々のコーディネートをあれやこれやと迷うのは、実はそんなに好きではないのかなと思うんです。
クローゼットの中に色とりどりの服が並んでいて、毎朝コーディネートを楽しむなんていうことは、僕にはあまり楽しいことではないのかなとも思います。
それよりも、クローゼットを開けると、どれを着てもそれなりに形になる、少数精鋭の服だけが並んでいるというのがぼくにとっての理想の形です。
だから数は少ない方がベストです。コーディネートなんて考えず、何を適当に合わせてもそれなりに形になるというのが僕の考える理想的なワードローブです。
これ、うちのお客さまにも同じことを言っています。コーディネートをあれやこれやと考えるよりも、コーディネートしやすい服だけをまずは揃えることが大切です、ということを僕は言い続けています。
ご一緒させていただいているお客さまは、みなさんお仕事でものすごく忙しかったり、ご活躍の方が多いので、ファッションを趣味的に楽しむ余裕なんてない場合が多いです。
それよりも、短時間でパパっと羽織れて、それでいて見栄えが良いというのが僕に求められるとことなんですね。
それは僕自身も同じです。だから服の数は少ない方がいい。シャツの所有枚数を5枚と決めたら、それ以上は増やしません。
入れ替えるんです。1枚手放して、1枚買う。いつもこんな感じです。
その代わり、クローゼットの中の一軍選手になれる服にはこだわります。量はいらないので、その代わり質にはこだわりたいですよね。
どんな時でも自分に自信を与えてくれる、自分にとっての鉄板服。そんな大切な存在を少しずつ育てていくことが僕にとっての楽しみ方です。
ファッションで目立とうとか、際立ちたいなんてまるで思いません。
そんなに目立たないけど、そういえば整っているな〜くらいがベストです。
みなさんのクローゼットの中はどうですか?たくさんの服はあるのに、気分が高まる服はほとんどない、なんてことはありませんか?
年末のこの時期に、改めてクローゼットの中身を確認してみてはいかがでしょうか。振り返りにはとても良い季節です。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22